• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

グローバル状況下のムスリム移民とネットワーク:アフマディーヤの事例研究

Research Project

Project/Area Number 26770291
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

嶺崎 寛子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (50632775)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2020-03-31
Keywords移民 / グローバル化 / マイノリティ / アイデンティティ / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究実績は、共著2冊、論文1本、エッセイ1本、発表3回であった。うち主なものは論文、エッセイ各1本、発表1回である。主な研究の詳細は以下のとおりである。
【論文】(査読あり)「グローバル化を体現する宗教共同体 ―イスラーム、アフマディーヤ教団―」『現代宗教2017』(国際宗教研究所)pp.127-152、2017年1月。【エッセイ】「地元とも世界ともつながる場所―愛知県津島市、「異端」のモスク」pp.32-33.『Migrants Network』187号「移住者と宗教」欄(NPO 移住者と連帯する全国ネットワーク)、2016年8月。【発表】「イスラームにおける近代のインパクト:アフマディーヤ教団を事例に」第二回南山宗教研究会(南山大学南山宗教文化研究所)、2016年10月。
フィールド調査では、世界規模のアフマディーヤ・ネットワークの実態調査および、教団内部で世界規模に行われている配偶者紹介・あっせんのしくみや、移民としての移住フローや移住傾向、パキスタンにおける迫害状況、先進国におけるビザ取得状況等を調査した。フィールド調査と平行して、教団の衛星放送,HP,刊行物などの関連資料もあわせて収集・分析を進めた。映像資料、写真等の視聴覚資料等も記録と収集を進めている。予算や財務、ワクフェノーなど教団独自の人材育成法についても、順調に研究と分析をすすめている。当初の研究実施計画通り、日本、パキスタン、インドで調査を行い、調査を積み上げることができている。今後は西アフリカやカナダなど、研究実施計画に入っているがまだ調査に行けていない地域の調査を中心に行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果も順調に論文・エッセイ等で公開しており、社会に還元ができている。また、フィールド調査も日本、パキスタン、インドで行っており、順調である。ラポールの形成もできており、フィールドでの信頼関係もきちんと構築できている。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究実施計画に沿って研究を進める。

Causes of Carryover

平成28年度分の概算要求をした時点で、平成26年度分の残額につき事務担当と教員の間の情報共有がうまくいかず、残額がいったん戻された前提で手続きをしたが、それが前年度の実支出額からの戻入額として処理されていた関係で、平成28年度の予算がそもそも必要額よりも多く計上されてしまっていたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

未調査の地域の海外調査等に計画的に使用する。平成29年度の要求額は次年度使用額が生じる前提で適正な額を請求しているため、特段の問題は生じない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] グローバル化を体現する宗教共同体 ―イスラーム、アフマディーヤ教団―2017

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Journal Title

      『現代宗教2017』

      Volume: なし Pages: 127-152

    • DOI

      2188-4471

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 地元とも世界ともつながる場所―愛知県津島市、「異端」のモスク2016

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Journal Title

      『Migrants Network』

      Volume: 187 Pages: 32-33

  • [Presentation] 「中東におけるジェンダー化された暴力と政治/国家」2016

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Organizer
      基盤研究A「「イスラーム・ジェンダー学構築のための基礎的総合的研究」内公募研究会「イスラーム圏における「ジェンダー化された暴力/苦悩」」第一回研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-12-27
  • [Presentation] 「質問者と法学者のあいだ―2000年代エジプトの電話ファトワー相談を事例に―」2016

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「個-世界論――中東から広がる移動と遭遇のダイナミズム」第4回研究会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-10-16
  • [Presentation] 「イスラームにおける近代のインパクト:アフマディーヤ教団を事例に」2016

    • Author(s)
      嶺崎寛子
    • Organizer
      第二回南山宗教研究会(南山大学南山宗教文化研究所)
    • Place of Presentation
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-14
  • [Book] 『中東研究のテーマと理論』2017

    • Author(s)
      私市正年・浜中新吾・横田貴之(共編)
    • Total Pages
      391
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 『宗教とジェンダーのポリティクス』2016

    • Author(s)
      川橋範子・小松加代子編
    • Total Pages
      223+ⅶ
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi