• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

知的創作物の流通円滑化のための法制度のあり方の研究

Research Project

Project/Area Number 26780072
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

前田 健  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (80456095)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords知的財産法
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は研究の初年度であり、主に本科研の大きなテーマであると知的創作物の流通円滑化との関係で、具体的なテーマの選定に時間を費やした。国内外の文献を収集し、その精読と検討に多くの時間を当てた。
また、国内の研究者等とのネットワークの構築も行った。これはすでにあったものであるが、26年度中盤に米国での在外研究より帰国したこともあって、国内の研究環境の整備として再度立て直したという位置づけである。
平成26年度は、主に特許法においては、進歩性要件の機能と裁判例の分析、特許権の存続期間の制度上の役割、差止め請求権、損害賠償請求権の制限が特許制度において果たす役割、特許権の制限において強制実施権制度が果たす役割等について検討を行った。これらの多くは、平成23年度採択の科研「知的財産権の権利範囲調節の仕組みと無体財産取引の動態に関する研究」においてその課題が明らかになったものを、本科研において引き続き検討の対象としたものである。
著作権法においては、同じく「知的財産権の権利範囲調節の仕組みと無体財産取引の動態に関する研究」科研でも研究を行った、著作権の権利制限規定の機能と意義について研究を行った。中でも、本科研においては新たに「引用」規定の意義についての検討を行い、これについては早くも成果の公表を徐々に行うことができる状態となっている。
以上について、成果となったものの詳細については、論文リスト等に掲載のとおりである。
このように、初年度において今後の研究の具体的課題を洗い出し、成果の公表に向けた環境は整えられたといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

具体的な成果の公表も徐々に行いつつあり、準備は極めて順調に推移したといえるが、とびぬけて大量の論文として結実したというわけでもないので、表記の評価が妥当であると考える。特段、進行状況に問題はない。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度においては、すでに着手した具体的テーマについての論考の公表を試みる。それとともに新たな個別研究テーマの選定、個別研究テーマ間相互の関係が本科研全体のテーマの中でどのような位置づけを得られるのかのグランドデザインを明らかにし、最終的な成果をより拡充させる方策について検討したい。具体的には知的財産権のエンフォースメントの問題を研究テーマの中に組み込んでいくこと必要があると考えている。

Causes of Carryover

次年度使用額の額は、全体予算比にして5%未満であり、研究の進捗状況に依存するゆらぎの範疇に属すると考える。

Expenditure Plan for Carryover Budget

少額なので、次年度に組み込んで一体的に利用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 著作権法の憲法適合的解釈に向けて―ハイスコアガール事件が突き付ける課題とその克服2015

    • Author(s)
      木下昌彦、前田健
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1478 Pages: 46-52

  • [Journal Article] 訂正の再抗弁における適法な訂正請求等の要否2015

    • Author(s)
      前田健
    • Journal Title

      平成26年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      Volume: 1479号 Pages: 274-275

  • [Presentation] 著作権法の憲法適合的解釈に向けて -ハイスコアガール事件が突き付ける課題とその克服-2015

    • Author(s)
      木下昌彦、前田健
    • Organizer
      明治大学知的財産法政策研究所(IPLPI)シンポジウム 著作権・表現の自由・刑事罰
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2015-03-24
    • Invited
  • [Presentation] 表現の自由としての他人の著作物の利用 -著作権法の憲法適合的解釈に向けて-2015

    • Author(s)
      木下昌彦、前田健
    • Organizer
      北海道大学知的財産法研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-02-14
  • [Presentation] 進歩性要件の機能から見た裁判例の整理と実証分析2014

    • Author(s)
      前田健
    • Organizer
      北海道大学知的財産法研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-12-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi