• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

現代アメリカにおける三権分立制の変容:大統領による法の不執行と権力拡大メカニズム

Research Project

Project/Area Number 26780089
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

梅川 健  首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (40635033)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアメリカ大統領 / 署名時声明 / 大統領覚書
Outline of Annual Research Achievements

これまで、大統領による法の不執行について調査を進めてきたが、その過程で、大統領覚書(presidential memoranda)による法の創出とも呼べる現象を発見した。大統領による法の創出も、法の不執行と同じく立法権をもつ連邦議会を迂回するものという点で共通している。本研究プロジェクトは、アメリカの大統領が単独でどのように政策を形成するのかを明らかにしようとしており、平成28年度には、大統領覚書の調査にあたった。

オバマ政権では、法の不執行を宣言する署名時声明の数は前ブッシュ政権に比べると減少したが、議会が定めていない事柄を実行しようとする大統領覚書の数は増加した。この原因は、オバマ政権が、2010年中間選挙以降、共和党が多数を占める議会との関係の中で法律を通すことができず、単独での政策形成に乗り出さざるをえないという状況にあった。

ただし、政策の変更は本来、立法を通して実現させるべきものであり、大統領覚書による政策変更には無理があったようである。オバマ政権による覚書には、いくつもの訴訟が提起され、裁判所によって差し止められるという状況が頻発した。大統領覚書の研究によって、アメリカの三権分立制の機能を確かめることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、大統領による法の不執行と同じく、議会の意図を無視する大統領の行動として、大統領覚書による法の創出という現象について研究をすすめることができた。特に、オバマ政権における大統領覚書の運用について、全体の傾向の把握と、個別の事例研究を行い、成果を発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

研究を始めた当初は、大統領による法の不執行の手段としての署名時声明に着目したが、研究を進める中で、それ以外の方法の発見や、今年度の成果でもある大統領による法の創出ともいえる現象を発見することができた。本研究の目的は、議会の意図を離れて、立法権を持たない大統領がどのように政策形成できるのかを明らかにすることであり、分析対象の広がりは望ましいものである。

最終年度には、大統領による新たな政策実現の方法についての全体像を描き、どのように大統領が自らの戦略を拡充してきたのか、その大きなメカニズムを明らかにする。

Causes of Carryover

調査旅行の計画を取りやめ、文献の収集に切り替えたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に、アメリカでの調査を予定しており、その旅費に充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Presentation] トランプ大統領の権力と限界2017

    • Author(s)
      梅川健
    • Organizer
      神奈川大学法学研究所講演会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-01-23 – 2017-01-23
    • Invited
  • [Presentation] 制度的機能不全と新しい大統領・議会関係2016

    • Author(s)
      梅川健
    • Organizer
      日本国際問題研究所米国研究会
    • Place of Presentation
      日本国際問題研究所(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-26
  • [Presentation] 大統領が変えるアメリカの三権分立制:署名時声明に見る大統領制のこれまでとこれから2016

    • Author(s)
      梅川健
    • Organizer
      国立国会図書館説明聴取会
    • Place of Presentation
      国立国会図書館(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-07-05 – 2016-07-05
    • Invited
  • [Book] 「大統領制」山岸敬和・西川賢編『ポスト・オバマのアメリカ』2016

    • Author(s)
      梅川健
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      大学教育出版
  • [Remarks] 梅川健「アメリカ大統領権限分析プロジェクト:トランプ大統領と「大統領令」:とくに行政命令について」

    • URL

      http://www.tkfd.or.jp/research/america/pxl50x

  • [Remarks] 梅川健、「アメリカ大統領研究の現状と課題(2)」

    • URL

      http://www.tkfd.or.jp/research/america/cn2emh

  • [Remarks] 梅川健、「アメリカ大統領研究の現状と課題(1)」

    • URL

      https://www.tkfd.or.jp/research/america/9al2mh

  • [Remarks] 梅川健、「なぜ今、アメリカ大統領の権限についての調査・研究が必要か?」

    • URL

      http://www.tkfd.or.jp/research/america/eerijo

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi