• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

北極海をめぐる国際政治-地域秩序の形成と発展

Research Project

Project/Area Number 26780104
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大西 富士夫  日本大学, 国際関係学部, 助教 (20542278)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords非北極圏諸国 / ウクライナ危機 / 北極地域秩序 / 北極評議会
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、冷戦期から現在に至るまでの北極海における地域秩序の形成と発展の過程を5段階に区分し、北極海をめぐる国際政治の動態を総合的に明らかにすることである。当該年度は、北極秩序の起源(第1段階)、及び北極圏8か国体制の成立時期(第2段階)についてヒアリングを中心とする研究計画を立てていた。しかし、ウクライナ情勢が悪化し、北極国際政治にも一定の影響を及ぼしたため、当初の計画を変更し、現行の北極秩序に対する挑戦(第5段階)について、非北極圏諸国の参入とともに、ウクライナ危機の影響の解明について重点的に研究を実施した。
その結果、現行の北極秩序は以下の2つの新しい挑戦に直面していることが明らかとなった。まず、非北極圏諸国の参入については、非北極圏諸国が主に資源や航路の「ユーザー国家」としての関与を深めつつあり、北極プレーヤーの多様化をもたらしていること、加えて、商業的発展という新しい協力分野を創出する原動力となっていることが明らかとなった。次に、ウクライナ危機の影響については、米ロ関係、EU-ロシア関係の悪化により、カラ海での資源開発からのエクソン・モービルの撤退、ヤマルLNGプラントの生産開始時期の繰り延べ、北極海航路のトランジット数の減少等、経済分野を中心に影響が見られた。軍事安全保障面では、ウクライナ危機の発生以前より、ロシア-NATO北極諸国との間で軍事的能力の向上に向けた取組みが行われており、この傾向は、ウクライナ危機後も引き続き継続している。政治面では、特に北極評議会の会合等において一部ボイコットなどが発生したものの、北極評議会の運営は概ね順調に進んでおり、ウクライナ危機の影響はさほど大きくなっていない。従って、新しい挑戦は現行の北極秩序を機能不全に貶めるまでに至っていないものの、今後の北極秩序の行方は、北極評議会の議長国となった米国の舵取りに大きく依っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、予定していなかったウクライナ危機の情勢悪化に伴う北極国際政治への影響についての情報収集にエフォートが割かれたため、初年度と最終年度の計画を入れかえるという変更が生じたものの、研究計画全体としては順調に実施できていると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、北極海における地域秩序の起源及び環境保護・持続可能な開発・北極圏8か国から成る北極秩序の成立期について、ホッキョクグマ保全条約、北極化学委員会、北極環境保護戦略、北極評議会の関係者へのヒアリング調査を実施する予定である。

Causes of Carryover

ウクライナ情勢など国内外の発表に多くのエフォートを割いたため、当初、物品費で購入予定としていたプリンター複合機の購入を行えず、次年度使用額が生じた。また、研究計画における実施順序の一部変更により、外国旅費の使用額にも差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度は、研究計画の予定通り、外国旅費等の旅費を消化するとともに、26年度中に使用できなかった物品費も消化する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 日本の北極政策にみるディレクトリオロジー:第2次海洋基本計画の検討を中心に2015

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Journal Title

      日本情報ディレクトリ学会誌

      Volume: 13巻 Pages: 124-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Struggle for Arctic Regional Order : Developments and Prospects of Arctic Politics2014

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Journal Title

      Eurasia Border Review

      Volume: 5巻2号 Pages: 81-97

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国際社会論とその批判―国際秩序の概念の検討を中心に―2014

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Journal Title

      国際関係研究

      Volume: 35巻1号 Pages: 51-53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本の北極政策の現段階-「海域」中心から「陸域」を含めた商機追求型の総合的政策を2014

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Journal Title

      インテリジェンス・レポート

      Volume: 69号 Pages: 88-101

  • [Presentation] A New Phase in Arctic International Politics: Politics between the Arctic States and Asian States2015

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      International Studies Association
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2015-02-19
  • [Presentation] Arctic International Politics: Conditions for Political Stability2015

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      International Seminar on Sustainable Development of the Russian Far North and the Arctic
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-01-31
    • Invited
  • [Presentation] Commentator for the Session IV: Socio-Economic Impacts of the Northern Sea Route: Perspective of Norway, Russia and Japan2014

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      Slavic-Eurasian Research Center 2014 Winter International Symposium on Border Power!: Crosscutting Forces at Play in Eurasia
    • Place of Presentation
      北海道大学、北海道
    • Year and Date
      2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] ウクライナ危機後の北極国際政治2014

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      ロシア・東欧学会、JSSEES 2014年合同研究大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] The Impacts of the Ukraine Crisis on Arctic Politics: A Preliminary Consideration2014

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      Dialogue between Dialogue between Finland, Japan and Russia: Research Cooperation in the High North
    • Place of Presentation
      Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2014-09-22
    • Invited
  • [Presentation] ディレクトロジーからみた日本の北極政策-海洋基本計画にみる北極海の位相2014

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      日本情報ディレクトリ学会第26回全国大会
    • Place of Presentation
      日本大学国際関係学部、三島
    • Year and Date
      2014-09-06
  • [Presentation] The Three Pillars of Japan’s Arctic Policy:New Basic Plan on Ocean Policy and an Emerging Strategy2014

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      2014 North Pacific Arctic Conference on International Cooperation in a Changing Arctic
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2014-08-21
    • Invited
  • [Presentation] 気候変動と北極問題-広がる経済的可能性と問われる日本の対応2014

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      日本大学 平成26年度学部連携ポスターセッション
    • Place of Presentation
      日本大学本部、東京
    • Year and Date
      2014-07-19
  • [Presentation] Japan's Arctic Policy Development: From Engagement to a Strategy2014

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      Asian Countries and the Arctic Future
    • Place of Presentation
      上海、中国
    • Year and Date
      2014-04-23
    • Invited
  • [Book] アジア諸国と北極の未来(中国語)2015

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      時事出版社(中国)
  • [Book] East Asia-Arctic Relations, Boundary, Security and International Politics2014

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      Center for International Governance Innovation

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi