• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

被災者の復興予見を考慮した災害復興政策に対する提言

Research Project

Project/Area Number 26780139
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

堀江 進也  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (50633468)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords阪神淡路大震災 / 東日本大震災 / 復興 / 災害リスク管理 / 備蓄
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、主に阪神淡路大震災後の神戸市の復興についての分析を行った。神戸市の復興の時系列的な把握を、これまで行われてきたような、県レベルでの把握(Noy et. al.,2012; duPont et. al., 2015)によってではなく市区町村レベルで捉えるために、阪急電鉄・阪神電鉄・JRの駅ごとの条項者数の変動の要因の分析を行った。しかし、現時点においては、より早い乗降者数の回復をが観察される駅では、商業施設の再建が比較的早かったことが分かったが、再建スピードの差異の源泉の特定化に取り組んでいる。また、神戸市における地すべりのリスクに対する住民の意識が、阪神淡路大震災を契機にどのように変化したかを、ヘドニック価格アプローチを用いて分析した。これらふたつの取り組みの途中経過を、途中経過を、Workshop of Kobe University and Foreign Trade University(Hanoi, Vietnam)で報告した。東日本大震災についても分析は継続し、東日本大震災後に、被災地の企業による地震保険への加入行動の変化を捉えため、東北大学が収集したデータによって、分析を行った。しかし、政府による支援があった経験を踏まえた企業は、今後の被災リスクを認識しつつも、あらたに保険に加入する確率を下げることが分かった。この成果を環境経済政策学会2015年大会で報告した。さらに、今後の南海トラフ大地震に向けた、消費者による災害備蓄行動の要因について分析した。被災時における政府による支援は、企業における保険加入行動と同様に、消費者による備蓄に対する態度を消極的にすることが分かった。この成果を、63rd North American Meetings of the Regional Science Associationで報告した。新しい取り組みとして、神戸市と宮城県のそれぞれにおいて、個人家計レベルにおける復興スピードの差異を把握することを目的とした市民アンケートを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

阪神地区における、鉄道各駅の乗降者数の変動を月次データで把握する上で、乗降者数データと、駅周辺の復興に関するデータの入手・加工に予想以上に時間がかかっている。このため、成果がやや限定的な地域にのみの議論にとどまっている。また、神戸市、宮城県を対象とした市民アンケートについて、被災者の雇用についての議論を行う予定であったが、データのバイアスが非常に強く現れてしまった。このため、分析のデザインを変更する必要がある。そのほかについては、おおむね計画通りに進められている。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は、鉄道に関する分析をやや精力的に進める必要がある。しかし、地理情報について多くの問題が散見されるので、なんらかの代替データを探すことを現在考えている。地すべりのリスクの認識9についての分析は、データの地理的な相関を把握するための枠組みを導入して進める。市民アンケートを用いた分析については、個人レベルの生活再建スピードに関する議論を中心に進める。雇用・労働市場におけるパフォーマンスに関する議論は、東日本大震災、阪神淡路大震災のデータをプールして分析することで、データのバイアスの解消を試みる。

Causes of Carryover

差額が非常に些少であり、次年度に移行することで有効な活用が見込まれると判断したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

奥村誠教授(東北大学)との共著論文を執筆中であり、旅費の一部として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Job Opportunity and Ownership Status: Return Decision After the Great East Japan Earthquake and Tsunami2015

    • Author(s)
      Mohammad Sanaei、Shinya Horie、Shunsuke Managi
    • Journal Title

      Singapore Economic Review

      Volume: 0 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1142/S0217590816400087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 持続可能な災害復興戦略2015

    • Author(s)
      堀江進也, 馬奈木俊介
    • Journal Title

      環境経済・政策研究

      Volume: 8 Pages: 35-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sustainable Strategies for Recovery from Natural Disasters2015

    • Author(s)
      堀江進也
    • Organizer
      Kobe University Global-Link Forum in Taipei
    • Place of Presentation
      台湾大学 (台北, 台湾)
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [Presentation] 行政による防災備蓄の落とし穴2015

    • Author(s)
      堀江進也
    • Organizer
      第203回神戸大学RCUSSオープンゼミナール
    • Place of Presentation
      神戸市市役所(神戸市, 兵庫県)
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Assessment of Crowding-Out Effectin Disaster Preparedness2015

    • Author(s)
      堀江進也
    • Organizer
      62nd Annual North American Meetings of the Regional Science Association International
    • Place of Presentation
      Portland, Oregon, USA
    • Year and Date
      2015-11-11 – 2015-11-14
  • [Presentation] 自治体BCPと市民の飲料水備蓄について2015

    • Author(s)
      堀江進也
    • Organizer
      BCAO関西支部・神戸大学意見交換会 「神戸大学の事業継続・企業防災分野の研究成果と、BCPの実際」
    • Place of Presentation
      神戸市東灘区民ホール(神戸市, 神戸市)
    • Year and Date
      2015-11-04 – 2015-11-04
  • [Presentation] Information Update for Disaster Insurance after Catastrophes2015

    • Author(s)
      堀江進也
    • Organizer
      環境経済・政策学会2015年大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市, 京都府)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi