• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

航空ネットワークを考慮した空港民営化政策の理論・実証研究

Research Project

Project/Area Number 26780148
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

川崎 晃央  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (10452723)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords地方管理空港 / 空港民営化 / 二重マージン
Outline of Annual Research Achievements

本年度は国内空港のみに注目し,地方空港を地方による管理にするべきか,民間による管理にするべきかについて経済モデル分析を通して考察してきた.そのために,枝に位置する潜在的な乗客数が,ハブ都市に存在する潜在的乗客数より少ない状況を仮定している.
本研究ではまず,枝に位置する空港を地方に,ハブ空港を民営にすると,それぞれの空港料金の設定時にマージンを取るインセンティブが生まれる結果,空港料金が高額になり,経済厚生を悪化させることを明らかにした.
次に,すべての空港の管理を同一の民間企業に任せるべきか,個々の空港が存在する地方に任せるべきかについて分析を行った.その結果,各地方に存在する潜在的な乗客数が多い場合,地方による管理ではなく民間に管理させるべきであることを明らかにした.
地方による管理の場合,それぞれの地方政府に個々の地方空港の利潤を増やそうとする動機が存在するため,空港料金が高くなる傾向がある.しかし,それが結果的に空港需要を減らすことになってしまう.同一の民間企業に管理を任せる場合,空港全体の利益に注目するため,地方が管理するときのような二重マージンの問題が生じない.それが結果的に空港料金を引き下げ,空港需要を拡大することになる.以上のように,本年度は空港需要の拡大を通して,国全体の経済厚生が高まるケースが存在することを明らかにすることが出来た.ただし,本年度の研究では国による管理については考察の対象から外している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

学会報告を通して,複数個所の論文修正の必要性を指摘されたため,現在,その修正を行っている.ただし,メインとなる結果に大幅な影響を及ぼすものではないため,研究成果そのものが得られていないわけではない.また,本研究の前段階に対応する研究論文の査読が大幅に遅れてしまい,今年度の研究論文の投稿に至らなかった.以上の理由から大幅な遅れとは言わないものの,研究成果の投稿をするという段階に到達できなかったという点でやや遅れていると判断している.
ただし,前段階の研究論文を現時点で再投稿しており,発表できる見込みはある.その研究論文が発表出来次第,投稿が遅れている本年度の研究成果も投稿する予定であり,次年度にその遅れを取り戻す予定である.

Strategy for Future Research Activity

今後は,これまでの研究論文の投稿をした際に,レフェリーから様々な指摘を受けたので,指摘された問題点を考察していく.具体的には航空ネットワークの議論に必要不可欠なネットワーク効果を加味し,そのネットワーク効果が空港民営化とどのような関係を持つのかについて分析を進めていく.この研究論文は2016年度の日本経済学会にて報告予定としている.
次に,路線数内生化問題に着手する.この問題は2015年度末よりモデル構築に着手しており,2016年11月末に開催されている応用地域学会,あるいは12月頭に開催されている九州経済学会にて報告を行い,モデルのさらなる改善を図る予定である.

Causes of Carryover

海外ジャーナルに投稿している論文の査読が大幅に遅れたため,再校正に使用予定だった予算が余っている.また査読の遅れに伴い,追随する論文の投稿を行うことが出来ない状態が続き,それらの論文の英文校正を行うことが出来なかったこと,ならびにそれらの論文の投稿料を支払う機会がなかったことにより,予算が余っている.

Expenditure Plan for Carryover Budget

査読が遅れている研究論文は現在,修正を行い再投稿をしているのでその結果が分かり次第,再度の論文修正を行いアクセプトにもっていくことが出来ると考えている.その最終修正の段階で,予算を使う.それと同時に,追随して作成している論文が2本あるので,その論文の英文校正を行い,それらの論文を投稿する際に余っている研究費を使う予定にしている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Airport privatization and carrier's economies of density2016

    • Author(s)
      川﨑 晃央
    • Organizer
      日本経済学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-19
  • [Presentation] Airport privatization and economies of density2015

    • Author(s)
      川﨑 晃央
    • Organizer
      九州経済学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] Privatized airport or locally managing airport: The influence of hub-spoke airline network2015

    • Author(s)
      川﨑 晃央
    • Organizer
      応用地域学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi