2016 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical research on companies employing foreign workers
Project/Area Number |
26780171
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
橋本 由紀 九州大学, 経済学研究院, 講師 (30707675)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 外国人労働者 / 生産性 / 職業選択 / 日本的雇用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,日本の外国人雇用企業の特徴を,生産性や外国人労働者の技能の観点から明らかにすることにあった。しかし,「外国人雇用状況報告」など,分析の前提となる政府統計の利用が可能になるまでに時間を要してしまい,最終年度にようやく外国人を雇用する企業の属性や経営状況に関する暫定的な分析を行うことができた。そのため,外国人の技能レベルと企業の生産性の関係について,企業タイプ別に横断的に比較検討するまでには至らなかった。それでも,外国人の兼業割合が高い職種の存在などは,この分析の過程で初めて明らかにすることができた。労働生産性の向上という社会的要請もあり,企業が雇用する外国人のタイプ(高技能者や実習生など)と生産性の関係の検討は,今後も継続して取組むべき課題と認識している。 並行して,労働供給サイドである外国人労働者を分析対象に,彼らの職業選択と日本的雇用の関係についても研究を実施した。外国人であっても就労職種や企業を選択する際には,日本の労働市場の諸慣行の影響を受けるであろうと考え,大卒以上の高学歴外国人を2タイプに分類し,各タイプの職業選択の特徴を分析した。その結果,「日本的雇用」へのコミットメントを求められる職種の外国人と,一般技能や外国人固有の技能を主に用いる職種の外国人では,国籍,産業,就業地選択などの点で顕著な対照性があることがわかった。現在も,高度人材の対象を拡大しその条件に適合する外国人「数」を増やすことが目標とされているが,本研究の分析結果は,高度人材を一括りに数の増大を目指すのではなく,企業が求める人材の質(タイプ)を随時把握し,速やかに適材のマッチングを実現できるような高技能外国人の受入施策の要請を示唆するものである。
|