2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26780187
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
木成 勇介 九州大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10509855)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 / 期待形成 / 経済実験 / アンケート調査 / リスク態度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の最大の目的は、人々が形成する期待の特徴を明らかにすることにある。この目標を達成するにあたり、実験の被験者・アンケートの回答者が自身の期待を正確に回答していることが前提となる。しかしながら近年、その妥当性が議論の的となっている。即ち、人々の期待は確率的割引ファクターを含んだ期待になっている、つまり、期待に回答者のリスク態度が含まれているため、純粋な期待データとして用いることはできないという批判である。 前年度はその妥当性を確かめるべく、リスクと期待に関する為替レート予測実験を行ったが、本年度はその分析を行った。主要な結果は以下のとおりである。まず、報酬が現実の為替レートに依存するグループと自身の予測精度のみに依存するグループとで予測に有意な差は観察されないことがわかった。つまり、被験者にはどうすることもできない為替レートの変動リスクは、被験者の期待に影響を与えていないということである。さらに、報酬が外界のリスクにも自身の予測精度にも依存しないグループとも比較したが、有意な差は観察されなかった。正しい期待を答えるインセンティブのないアンケート調査や実際の資産保有リスクとは無関係に尋ねるアンケート調査に対して、その妥当性が問題視されていたが、今回の結果はその心配を払拭するものである。現在、結果を論文にまとめている。加えて、これまでに収集してきた日経平均株価に関する予測アンケートのデータを用いて、日経平均株価に関する予測には株価の上昇幅・下落幅を小さく見積もる傾向があること、つまり人々の期待には現状維持バイアスが観察されることを報告する論文執筆した(Journal of Behavioral and Experimental Financeに掲載済み)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題の最大の目的は、人々が形成する期待の特徴を明らかにすることにある。この目的のもと、今年度は、前年度に実施した期待にはリスク態度が含まれるか否かに関する実験の結果を分析するとともに、長期にわたり継続実施してきた日経平均株価に関するアンケート調査を用いて、期待が持つ特徴を明らかにする論文を執筆し、掲載された。また前年度には、競争的環境への参入期待と性差に関する研究、選挙と期待、贈与行動と期待に関する研究も行っている。当初予定にはなかった研究や実験を実施することにはなったが、いずれも広い意味で期待に関わる研究であること、また、最初の2年で期待の特徴を明らかにする実験を設計し、3年目に実験を実施するという当初予定を考えれば、おおむね順調に進展しているといって差し支えないと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、前年度の実験におけるリスクが期待に大きな影響を与えているわけではないという結果を踏まえ、期待及び期待バイアスが時間とともにどのように変化していくか、個人的・社会的なニュースが期待及び期待バイアスにどのような影響を与えているかに関する分析に着手する。具体的には期待バイアスは時間とともにゼロに収束していくのかどうか、また期待バイアスはファンダメンタルズとは全く無関係の情報から生じているのか、それともファンダメンタルズとは関係する情報ではあるが、その反映が不十分あるいは過剰であるために生じているのかについて分析を試みる。これらはいずれも当初予定にあった研究であるが、先述のとおり、期待データの妥当性に関する疑義のため、保留していた研究である。また、まだ構想段階ではあるが、Bloomberg社のNoah Smith氏と共同で、人々はどのような情報を期待に織り込むのかに関する実験を設計・実施する。市場が効率的であれば、あらゆる情報はすべて現在の価格に反映されているため、将来の価格を予測する際に新たな情報は不要である。現在の価格が最良の予測値となるのである。しかし、社会には価格予測に役立つと銘打った情報が氾濫し、消費者の中にはその情報を得るために対価を支払っているものもいる。本来無関係な情報に価値を見出し、その情報をもとに取引を行う投資家の存在とそれが価格に与える影響に関する実験を検討中である。
|
Causes of Carryover |
為替レートが大きく変動する中、研究相談のための旅費及び論文投稿料を確実に確保するため、あらゆる面で極力節約した結果、次年度使用額が生じることとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究相談のための旅費、英文校正料、論文投稿料、実験の謝金及び為替レート変動のバッファーとして用いる。
|