• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

次世代自動車の開発・生産におけるオープン・イノベーションと脱コモディティ化の両立

Research Project

Project/Area Number 26780220
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

佐伯 靖雄  立命館大学, 経営管理研究科, 准教授 (60580389)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsオープン・イノベーション / クローズド・イノベーション / EV(電気自動車) / 標準化 / 差別化
Outline of Annual Research Achievements

2015年度の研究では,論文3(うち査読2),調査報告1,学会報告2(うち全国大会1),招待講演2の成果報告を行った。具体的な成果としては,自動車産業におけるEV事業で観察されるイノベーション戦略の諸類型を示し,戦略間の異同と戦略選択の論理を複数の事例研究から明らかにしたことである。主な点は以下である。まず,EV事業における市場参入当初のイノベーションの選択は,企業規模(資本力),技術開発力,商品企画力により規定されることが明らかになった。研究テーマで取り上げるオープン・イノベーションを選択する場合は,サンクコストが少なく事業歴が浅いほど有利である。次にイノベーションのあり方が遷移していく過程においては,当初の位置取りからいかに要素技術の制約に対応していくかが決定的に重要となることが判明した。
また,2015年夏には既存企業がオープン・イノベーションを採用することが可能かどうかという点を検証するために,ドイツのBMWライプツィヒ工場を調査した。オープン・イノベーションを採用する上で重要になる,標準化と固有性,効率性と収益化の両立という点については,BMWの事例を見るかぎり,巷間言われているほどEVという製品の標準化が進んでいるとは言い難いことが明らかになった。製品エンジニアリング,工程エンジニアリングのいずれにおいても,少なくとも他のガソリン車とも共有できる水準での標準化は達成されていないのである。
以上の成果からは,次世代自動車の開発・生産の現場においては,オープン・イノベーションの採用自体がまだ過渡期であり,範型としてのそれとはかなり乖離した導入に留まるという事実が判明した。エレクトロニクス産業のように一様なオープン・イノベーションのありようは当面の間自動車産業には期待できそうにない。これは本研究を進める上で意義のある発見であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果は順調に蓄積できている。ただし「研究実績の概要」でも示したように,研究テーマが想定したほど,現実の企業活動が活発になっていないことも確かである。とりわけオープン・イノベーションの著しい進展の帰結として製品がコモディティ化し,それにより引き起こされる過当競争という状態は今のところ懸念するほどではない。したがって最終年度での研究では,過当競争を避けるための差別化の視点は念頭に置きつつも,なぜ次世代自動車のビジネスではオープン・イノベーションが思ったように進んでいないのかという要因解析の視点も重要である。また,当初予期していないかった事態への対処については,研究の進捗に支障なきようエフォートを引き上げるとともに,外部有識者への助言をあおぐことで対処していく。

Strategy for Future Research Activity

引き続き実証面での調査を重点的に行い,研究最終年度として一定の結論を導き出すことができるよう進める。研究計画では海外調査を複数回予定していたものの,ここ1年でのとりわけ欧州情勢の悪化にともない,予定どおり遂行できないことが考えられる。その場合,調査先の変更や重点調査先の国内変更も検討しなければならない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] HEV/EV用モータの調達戦略に関する日独企業の比較:ダイナミック・ケイパビリティの視点から2016

    • Author(s)
      ローマン・バートニック=佐伯靖雄
    • Journal Title

      産業学会研究年報

      Volume: 31号 Pages: Forthcoming

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 委託生産企業の撤退と存立に関する研究2015

    • Author(s)
      佐伯靖雄
    • Journal Title

      機械経済研究

      Volume: 46号 Pages: 1-16

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ドイツ自動車産業の開発・生産・サービス各領域における先駆的事例報告2015

    • Author(s)
      菊池航・佐伯靖雄
    • Journal Title

      立命館大学イノベーション・マネジメント研究センターディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 26号 Pages: 1-18

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 自動車の電動化・電子化がもたらす 素材・部品市場の構造変化と攻略の処方箋2016

    • Author(s)
      佐伯靖雄
    • Organizer
      線材製品協会需要開拓講演会
    • Place of Presentation
      心斎橋アークホテル(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2016-02-03
    • Invited
  • [Presentation] ドイツ自動車産業の開発・生産・サービス各領域における先駆的事例報告2015

    • Author(s)
      菊池航・佐伯靖雄
    • Organizer
      産業学会中部部会
    • Place of Presentation
      大阪商業大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-12-19
  • [Presentation] HEV/EV用モータの調達戦略に関する日独企業の比較:ダイナミック・ケイパビリティの視点から2015

    • Author(s)
      ローマン・バートニック=佐伯靖雄
    • Organizer
      産業学会全国研究会
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2015-06-13
  • [Presentation] カーエレクトロニクス部品市場における パナソニック様のポジショニングと製品・技術戦略の分析2015

    • Author(s)
      佐伯靖雄
    • Organizer
      パナソニック株式会社社内講演
    • Place of Presentation
      パナソニック株式会社(大阪府・門真市)
    • Year and Date
      2015-04-27
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi