• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ブランド態度の形成における自己と他者の評価の役割についての研究

Research Project

Project/Area Number 26780239
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

杉谷 陽子  上智大学, 経済学部, 准教授 (40514203)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsブランド / 態度 / 自己 / 他者 / 感情 / 認知 / 態度の持続性 / 消費者
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ブランドスイッチの起きにくい強く持続的なブランド態度は、どのようにして形成されているかを明らかにすることである。消費者のブランド態度を「自己ベース評価」(個人の経験や主観に基づく評価)と「他者ベース評価」(周囲の評判に基づく評価)の2次元からとらえるという新しい枠組みを提唱し、強い態度の形成には「自己ベース評価」を高めることが重要であるという仮説を立てて実証的に検証を行っている。
昨年度は日米の消費者を対象としたウェブ調査を実施し、消費者のブランドに対する好意的態度を「他者ベース感情」「他者ベース認知」「自己ベース感情」「自己ベース認知」の4つの側面から測定して仮説の検証を行った。しかし、「自己ベース」の感情や認知が、「他者ベース」の感情や認知よりも強いブランド態度の形成に重要であるという仮説を支持する十分な証拠を得ることは出来なかった。したがって本年度は、(1)昨年度取得したデータをいくつかのセグメントに分けて再分析すること、(2)これまでの成果を論文として発表すること、(3)次年度の調査に向けた予備調査の3点に注力した。(1)については、データを米国と日本で比較する分析、対象ブランドがラグジュアリーブランドかそうでないかで分類した分析を実施し、一部ではあるが仮説を支持する結果を得ることが出来た。(2)成果発表の実績としては、国内誌に論文を2本投稿し、国際学会を含む3つの学会において成果の発表を行った(一部の国際学会については、投稿はアクセプト済みだが発表日程は今年度である)。(3)としては、ブランド評価の測定に使用する質問項目の精緻化を目的として、大学生を対象とした予備調査を2件実施した。次年度の調査に向けた有効な示唆を得ることが出来た。
今後については、仮説を直接的に支持する知見を得るための調査及び実験を行うことが課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は平成27年度にも調査を実施してデータを取得することを計画していたが、昨年度の調査の結果、仮説が不支持であったことから、今年度はデータの再分析と調査内容の精緻化のための準備期間と位置づけて研究を進めた。その結果、昨年度の調査の問題点が浮き彫りになり、次年度に向けた新しい調査計画を立てることが出来た。また、複数の学会や学術誌で論文を発表することで、有益なコメントを得ることも出来た。したがって、研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究によって浮き彫りになった問題点を改善し、調査および実験を実施して、仮説を検証する予定である。当初は大学生を対象とした実験を計画していたが、本研究課題の代表者は、平成28年度より海外の大学にて在外研究を行うこととなったため、計画を変更し、調査対象者を日本国内だけでなく欧米地域に拡げ、仮説の一般化可能性についても検証を行いたいと考えている。

Causes of Carryover

平成26年度の調査の結果、仮説が思うように支持されなかったことから、27年度はその原因について十分に精査して調査内容を改善することに注力した。当初は27年度には実験を実施してデータを取得することを計画していたが、慎重を期すために実験は延期し、大学生を対象とした予備調査を実施した。したがって、当初予定していた実験のための費用を支出しなかった。また、研究報告を行った国際学会は日本での開催であったため、当初予定していた海外渡航費用も支出しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に実施する実験および調査のための費用とする予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ブランド態度における自己ベース評価と他者ベース評価:ラグジュアリーブランドとノンラグジュアリーブランドの比較2016

    • Author(s)
      杉谷陽子
    • Journal Title

      マーケティングジャーナル

      Volume: 36 Pages: 42-56

  • [Journal Article] 悪い口コミに負けないブランドをどう作るか?:消費者の感情および商品の使用経験の役割について2016

    • Author(s)
      杉谷陽子
    • Journal Title

      消費者行動研究

      Volume: 22 Pages: 1-26

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The Role of Personal Judgment and Public Reputation in Attitudinal Confidence: A Comparison Between Westerners and East Asians2016

    • Author(s)
      Yoko Sugitani
    • Organizer
      The 23rd Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • Place of Presentation
      Nagoya University, Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Role of Self-based and Public-based Evaluation on Forming Attitudes toward Luxury and Non-luxury Brands2016

    • Author(s)
      Yoko Sugitani
    • Organizer
      The 2016 Global Marketing Conference
    • Place of Presentation
      Conrad Hong Kong, Hong Kong, China
    • Year and Date
      2016-07-21 – 2016-07-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブランド態度形成における自己および他者の感情の役割2015

    • Author(s)
      杉谷陽子
    • Organizer
      消費者行動研究学会コンファレンス
    • Place of Presentation
      小樽商科大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • Invited
  • [Presentation] Role of Self-judgment and Public Reputation in Brand Attitude Formation :Exploring Cultural and Cognitive Style Differences2015

    • Author(s)
      Yoko Sugitani
    • Organizer
      2015 International Conference of Asian Marketing Associations
    • Place of Presentation
      Waseda University, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SNSを用いた食品リスク・コミュニケーションの研究:知識量とリスクへの態度によるセグメンテーションの可能性2015

    • Author(s)
      杉谷陽子
    • Organizer
      産業組織心理学会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-30
  • [Presentation] 食品リスクコミュニケーションにおけるソーシャルメディアの活用について2015

    • Author(s)
      杉谷陽子
    • Organizer
      産業組織心理学会部門別研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-05-16 – 2015-05-16
    • Invited
  • [Book] ライブラリ心理学を学ぶ 産業と組織の心理学2016

    • Author(s)
      杉谷陽子(池田浩 編著)
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      サイエンス社
  • [Book] はじめて学ぶ産業・組織心理学2015

    • Author(s)
      杉谷陽子(柳澤さおり・田原直美 編著)
    • Total Pages
      220(190-214)
    • Publisher
      白桃書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi