• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

環境保全におけるパートナーシップ的発展論の環境社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 26780277
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

小野 奈々  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (90507716)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords小さなコミュニティ / 政治的交渉力 / 環境ガバナンス / 市民参加
Outline of Annual Research Achievements

(資料収集)本研究の事例地となる琵琶湖湖辺地域の環境運動の起源となったせっけん運動の関係者とコンタクトをとり,関係資料を収集した。このように事例地の時間軸を遡りながら,同時に,滋賀県流域治水室の職員に対してインタビューを実施し,水資源の利用や保全に関する市民参加制度をどのように実施しているのかという現在の状況についての動向の資料を収集した。その際,県内のその他主要なインフォーマントについて相談し,情報を得た。さらに,本研究のキーワードである「小さなコミュニティの政治的交渉力」を具体的に検討するための必要な作業として,琵琶湖沿岸の愛知川流域の農村の用水利用と土地改良区を中心とする用水のガバナンスの仕組みについてフィールドワークを実施した。
(論文投稿)未刊行となっていた業績の1つを学術雑誌の査読付自由投稿論文として投稿した。本研究のキーワードである「小さなコミュニティの政治的交渉力」のベースとなる議論を展開することにつながる内容である。その際,必要となったため,以前実施したインタビュー内容のテープ起こしを業者に依頼した。現在,査読結果待ちである。
(研究動向の把握)本研究のキーワードである「小さなコミュニティの政治的交渉力」を学術的な概念として定義づけるために,コミュニティ,ローカリズム,政治力といった検索ワードで海外の研究成果を収集した。
(インタビュー調査への企画準備)以上の作業を踏まえて,おおよそのインフォーマントを決定するために必要な資料を入手し,今後,インタビュー調査の対象を具体的に検討していけるよう準備した。また,県庁へのヒアリングの結果を踏まえて,今後,インタビュー調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画の一部に関わる主要なインフォーマントの一人が病気のために急遽入院したことが影響し,一部のヒアリングとそのインフォーマントから入手する予定であった関連資料の収集の作業がやや遅れてしまうことになった。そのことも関連して,計画上,学会発表を予定していたところを,発表のタイミングとフィールドでのデータ収集の時期がうまく一致せず実施できなかったので,代わりに,過去の関連する研究データで未刊行のものを査読付の論文として投稿するという,計画では翌年度に実施を予定していた作業に急遽とりかかった。学会発表と比べて,論文投稿は,掲載決定までにより多くの時間を要する。以上の結果,研究計画全体としては,初年度予定していた成果や作業量と比べれば,やや遅れている。
インフォーマントがすでに退院して回復しつつあること,そのことを受けて今後の調査を加速させること,滋賀県内の行政関係者や研究機関の職員などとのつながりを活用することで,次年度は,初年度の研究の遅れを取り戻すよう尽力する。また,初年度に実施できなかった国際学会での発表を予定している。

Strategy for Future Research Activity

8月に過去のデータを整理して,国際学会での報告を予定している(すでにアクセプトされて,報告することが決定している)。その際,英語でのプロシーディングを作成する。さらに,初年度に投稿した論文が掲載決定すれば,査読付学術論文となる予定である。このような研究成果を得る一方で,次年度も引き続きフィールドワークを続け,新たなデータを収集する。二年目の前半は関連データを広範に集めその中から特徴的な事例を抽出する作業に集中する。その結果を踏まえて,二年目の後半には,本研究のキーワードである「小さなコミュニティの政治的交渉力」を論じるために少数の適合事例に絞って,研究を進める。また,初年度に入手した海外の関連文献を読み込み,研究動向全般を把握するとともに,本研究のキーワードを定義づけ,事例分析に応用させるために必要な概念整理の作業に取り組む予定である。以上の成果をまとめて,最終年度に,学会報告や投稿論文のかたちで発表していくことを目指す。

Causes of Carryover

年度末に端数として1万円強の金額が残ったので、次年度に繰り越すことにしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の予算とあわせて、消耗品の購入などの予算として利用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] つながることと働くこと2015

    • Author(s)
      小野奈々
    • Journal Title

      協同の發見

      Volume: 268 Pages: 3-6

  • [Journal Article] (書評)中田英樹著『トウモロコシの先住民とコーヒーの国民』2014

    • Author(s)
      小野奈々
    • Journal Title

      日本村落社会学会編『村落社会研究ジャーナル』

      Volume: 40 Pages: 45-46

  • [Presentation] 水利秩序再編の歴史的条件2014

    • Author(s)
      小野奈々
    • Organizer
      総合地球環境学研究所C-09-Init 水土の知プロジェクト 2014年度全体研究会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] NPOの特性と水環境保全―環境社会学からみた守山事例研究の考察―2014

    • Author(s)
      小野奈々
    • Organizer
      第33回環境用水研究会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] 地域福祉を推進する仕組みの研究:福祉委員の役割に着目して2014

    • Author(s)
      小野奈々・藤原明彦
    • Organizer
      滋賀県立大学COC公募型地域課題研究 報告会(彦根市)
    • Place of Presentation
      彦根市
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Book] フィールドワーク心得帖[新版]2015

    • Author(s)
      滋賀県立大学環境フィールドワーク研究会
    • Total Pages
      109
    • Publisher
      サンライズ出版
  • [Book] Federative Republic of Brazil, A General World Environmental Chronology2014

    • Author(s)
      GWEG Editorial Working Committee
    • Total Pages
      875
    • Publisher
      Suirensha

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi