• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

環境保全におけるパートナーシップ的発展論の環境社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 26780277
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

小野 奈々  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (90507716)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords小さなコミュニティ / 政治的交渉力 / 環境ガバナンス / 市民参加
Outline of Annual Research Achievements

(資料収集)昨年度に引続き、本研究のキーワードである「小さなコミュニティの政治的交渉力」を検討するための事例収集を実施した。今年度は、滋賀県の愛知川流域の営農環境を改善するきっかけとなった永源寺第一ダムを誘致した農村集落にて、用水のガバナンスの仕組みとダムの用水の誘致に至った経緯などについてのヒアリング調査を広く実施した。また、あわせて歴史的資料を収集した。
(論文投稿)「小さなコミュニティの政治的交渉力」にかかわる事例として、以前より調査していたブラジル連邦共和国での鉱山コミュニティにおける環境ガバナンスについてのデータをもとに論文を投稿した。12月に学術雑誌に査読付論文として掲載されることになった。さらに、滋賀県愛知川流域での調査結果をもとに、これにかかわるテーマで報告書の担当章の執筆、書籍のひとつの章の執筆をした。書籍は3月に商業出版された。
(研究動向の把握)昨年度に引続き、本研究のキーワードである「小さなコミュニティの政治的交渉力」にかかわる文献を収集・整理した。今年度は特に、コミュニティと政治にかかわる文献を中心に資料を収集した。環境ガバナンスにかかわらせて、今後、これらの研究動向の整理を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

申請者が、年度当初に妊娠し、12月に出産したため、予定よりも進捗状況はやや遅れている。特に、妊娠期間中の体調不良のために、調査が進まなかったことと、その後、育児休暇を取得して育児に専念しているために研究作業を順調に進めることが困難であることの影響が大きい。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は科学研究費の支給をいったんストップし、研究を中断して育児に専念する予定である。2017年度から、復職するとともに、科学研究費の支給も再開させて、研究のための作業に専念する予定である。
復職後は、2016年度までに収集した調査結果をもとに、学会発表・学術雑誌への投稿のための作業を進める。

Causes of Carryover

年度末に端数として2万円強の金額が残ったので、次年度に繰り越すこととしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究再開年度の予算とあわせて、消耗品の購入などの予算として利用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 環境ガバナンスにおける環境正義の問題点――アフリカ系ブラジル人の鉱山コミュニティに対する環境保全と開発支援の事例研究――2015

    • Author(s)
      小野奈々
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 12 Pages: 74-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Obstacle Factors of Making Access to Social Care in Local Communities: A Case Study of Setting Up Welfare Committee in Hikone-City, Japan2015

    • Author(s)
      Nana, O.
    • Journal Title

      Proceedings of International Society For Third-Sector Research 9th Asia Pacific Regional Conference

      Volume: なし Pages: 163-163

  • [Presentation] 節水をめざす効率的な用水利用のための社会的な対策—愛知川沿岸地域を対象地として—2015

    • Author(s)
      小野奈々
    • Organizer
      C-09-Init 水土の知プロジェクト 2015年度全体研究会
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所(京都市)
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-28
  • [Presentation] Obstacle Factors of Making Access to Social Care in Local Communities: A Case Study of Setting Up Welfare Committee in Hikone-City, Japan2015

    • Author(s)
      Nana, O.
    • Organizer
      International Society For Third-Sector Research 9th Asia Pacific Regional Conference
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 水を分かつ2016

    • Author(s)
      窪田順平編著
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 総合地球環境学研究所プロジェクト「統合的水資源管理のための「水土の知」を設える」(プロジェクトリーダー:窪田順平),2010年〜2015年,統合的水資源管理のための「水土の知」を設える―愛知川の章―2016

    • Author(s)
      総合地球環境学研究所 愛知川研究プロジェクト班編
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      総合地球科学研究所

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi