2015 Fiscal Year Research-status Report
長寿化・高齢化の進展と健康構造の変化に関する人口学的研究
Project/Area Number |
26780298
|
Research Institution | National Institute of Population and Social Security Research |
Principal Investigator |
別府 志海 国立社会保障・人口問題研究所, 情報調査分析部, 第2室長 (10649510)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 健康 / 健康寿命 / 高齢化 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本の健康構造を把握するため、厚生労働省『国民生活基礎調査』における主観的健康観および主な傷病を分析データに用い、疾病構造を考慮した主観的健康観に基づく指標を算出した。健康生命表の作成方法には幾通りか存在するが、調査から得られる健康・不健康別の人口割合を用いて生命表人口を按分し健康寿命を推定するSullivan法(Sullivan 1971)を用いた。比較的にデータを得やすいため、この方法は健康生命表の作成方法として国際的にも頻繁に用いられている。 上記方法により作成した健康生命表から、40歳時における平均通院期間を主観的健康度別に比較すると、最も長いのは健康度が「ふつう」の場合だが、2番目および3番目はそれぞれ「よい」(男性)または「まあよい」(女性)、「まあよい」(男性)または「よい」(女性)の順となっており、通院期間は健康度が悪いよりも良い方が長くなっていた。ただし通院期間は2001年から2013年にかけて健康度が「よい」人たちで短縮していた。 平均通院期間を傷病別にみると、40歳時点で1年を超える傷病は糖尿尿、高血圧症、腰痛症、歯の病気、男性の狭心症・心筋梗塞、女性の高脂血症、関節症であった。健康度を普通以上とやや悪い以下の2つに分けると、傷病に占める健康度が「悪い」通院期間の割合は、糖尿病で3割弱、高脂血症、高血圧症では2割弱であり、これらの傷病を持つ人の多くは自身を比較的健康であると考えていることが示唆される。他方、通院期間は長くないものの、うつ病やその他こころの病気、パーキンソン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、関節リウマチでは通院期間に占める「健康度が悪い」期間の割合が5割以上、腰痛症も4割ほどある。 主観的健康度は精神的なもの、および身体的機能に大きく依存していることがうかがわれると共に、こうした傷病の予防・治療は国民の健康度向上に寄与する可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記、健康生命表の作成・分析は概ね当初の計画どおりであることから、概ね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は、健康を多角的に捉える目的から、傷病と健康度の関係の他、日常生活動作と健康度、また配偶関係と健康度など他の指標との関連について、厚生労働省『国民生活基礎調査』などの関連統計を再集計し、分析を進める予定である。そして、疾病構造の変化、疾病別の主観的健康度、加齢による健康度の変化がどの様な関係にあるか、高齢化の進展に伴いこれらはどの様に変化していくのかについて、専門家の意見も聴取しながら明らかにしていく予定である。 これらの研究成果については国内外の学会・研究会において発表していく予定である。
|
Causes of Carryover |
概ね計画通りの執行であり、残額も1,000円未満と僅少であるため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰越額は少額であり、当初の計画通りに執行していく予定である。
|
Research Products
(1 results)