• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Okinawan Joyrider and Lads, and Their Lives There After: Through Participant Observation and Life History Research over Five Years

Research Project

Project/Area Number 26780300
Research InstitutionInstitute on Social Theory and Dynamics

Principal Investigator

打越 正行  特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員 (30601801)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords暴走族 / ヤンキー / 沖縄 / 参与観察 / 生活史 / 地元 / 貧困 / 若者
Outline of Annual Research Achievements

本研究「沖縄の暴走族・ヤンキー若者たち、その後――5年にわたる参与観察と生活史調査から」は、沖縄の下層若者を対象とする追跡調査である。
調査を開始した2007年当時、沖縄の暴走族・ヤンキーの若者の多くは、家族関係が不安定で、小学校・中学校に通学した実績がほとんどなく、安定した仕事に就いていなかった。彼・彼女らがその後、どこで、誰とどのようにつながり、どのような経験を重ねたかのか、そして現在、どのような仕事(違法就労を含めて)に就き、どのような世界に住んでいるのかについて追跡調査することが、第一の目的であった。これについては、計画していた聞き取り調査はもちろん、そこから芋づる式に調査対象者を紹介してもらい、想定以上の調査が遂行できた。
続いて、そこで明らかになった沖縄の下層若者の仕事と生活の実態に即して、先行研究で用いられている概念や枠組みの転換・発展を図ることが、第二の目的である。ポール・ウィリスの再生産論「なぜ野郎どもは一見不利に見える親が就いている製造業に就くのか」を、現在の沖縄で展開することが主題である。沖縄の下層労働(建築業・風俗経営業、違法就労業)の再生産が可能となるために、移動も制限され、往々にして暴力を含むつながりのあり方が形成されていることを指摘した。そのようなつながりのあり方を描くことで、彼らが下層労働に主体的に就く過程の再生産論として展開した。
予定していた参与観察、生活史調査は無事にすすみ、その成果の一部は学会報告、論文、書籍として成果を公開した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] つくられたしーじゃ・うっとぅ関係――沖縄建設業の戦後史2018

    • Author(s)
      打越正行
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 24 Pages: 47-67

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 貧困調査のクリティーク(3)――『まなざしの地獄』再考2018

    • Author(s)
      宮内洋・松宮朝・新藤慶・石岡丈昇・打越正行
    • Journal Title

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      Volume: 130 Pages: 校正中

    • Open Access
  • [Journal Article] 夜から昼にうつる――ライフステージの移行にともなうつながりの分化と家族像2018

    • Author(s)
      打越正行
    • Journal Title

      東海社会学会年報

      Volume: 10 Pages: 校正中

    • Open Access
  • [Presentation] 夜から昼に移る――ライフステージの移行にともなうつながりの分化と家族像2017

    • Author(s)
      打越正行
    • Organizer
      第10回東海社会学会
    • Invited
  • [Book] いろいろあるコミュニケーションの社会学2018

    • Author(s)
      有田亘・松井広志・上原健太郎・打越正行・木村絵里子・ケイン樹里安・妹尾麻美・高橋志行・鈴木恵美・阿部卓也
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      北樹出版
  • [Book] フィールドで学ぶ地域社会――現代を生き抜くために2018

    • Author(s)
      川端浩平・稲津秀樹・芦田裕介・白石壮一郎・轡田竜蔵・打越正行・安藤丈将・大橋史恵
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 沖縄の階層と共同体2018

    • Author(s)
      岸政彦・打越正行・上原健太郎・上間陽子
    • Total Pages
      校正中
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 地元を生きる――沖縄ヤンキーのエスノグラフィ2018

    • Author(s)
      打越正行
    • Total Pages
      校正中
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] 沖縄子どもの貧困白書2017

    • Author(s)
      上間 陽子、加藤 彰彦、小田切 忠人、金城 隆一、鎌田 佐多子、沖縄県子ども総合研究所
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      4780309298
  • [Remarks] 打越正行の研究室

    • URL

      https://blog.goo.ne.jp/uchikoshimasayuki

  • [Remarks] 打越正行の研究室(倉庫)

    • URL

      https://uchikoshimasayuki.jimdo.com/

  • [Remarks] 現代ビジネス著者ページ

    • URL

      http://gendai.ismedia.jp/list/author/masayukiuchikoshi

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi