• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

対面説得事態における言語・非言語コミュニケーション行動に関する検討

Research Project

Project/Area Number 26780341
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

横山 ひとみ  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50638517)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords非言語コミュニケーション / 言語コミュニケーション / 説得 / 社会的スキル
Outline of Annual Research Achievements

従来の研究では、統制された実験環境下にてコミュニケーション行動分析が行われてきた。本研究は、統制された環境下ではなく、日常のコミュニケーションを阻害することなく、かつ意識させることなく得たコミュニケーション行動データを分析することである。特に、人が相手にメッセージを伝え、そしてそれに対して納得してもらうという相互作用性の高い行動を他のコミュニケーション状況と比較検討することで分析する。3年計画の本研究は、当初、平成26年度には、統制されていない無拘束環境下で取得したデータを探索的に分析することで、メッセージの伝達過程における、人々の各コミュニケーション行動の相関性を解明するという研究計画を立案した。本研究には統制されていないデータを分析することで日常に近い人々のコミュニケーション行動を扱え、研究結果を社会に還元しやすいという利点があるのだが、さまざまな要因を統制した上でのある要因の効果を検討する統制実験に対して、状況や対人関係、個人の心理状態、環境の影響など複雑な要因がコミュニケーション行動に大きく影響を与えると考えられた。そのため、平成26年度は、平成27年度以降の研究を精緻化するために、先行研究にあたる文献調査を行い、統制環境下と無拘束環境下で得られるデータの違いを把握したうえで、コミュニケーション行動の理論的なベースを構築することが重要であると考えた。そのため、学術論文のレビュー、学会聴講を行い、本研究課題への多くの示唆を得た。これらにより、コミュニケーション行動生起のメカニズムの理論的ベースを明確にすることができた。
また、当初予定していた従来のコーディング手法と自動推定手法により算出したコミュニケーション行動データについては、手法間の発話時間や発話回数などの関連性を検討し、データの妥当性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の研究計画は、やや遅れているといえる。
当初の研究計画では、研究実績の概要欄に示した通り、統制されていない無拘束環境下で取得したデータを探索的に分析することで、メッセージの伝達過程における、人々の各コミュニケーション行動の相関性を解明するという研究計画を立案したが、相関性の検討にまでは至っていない。しかし、当初予定していたコミュニケーション行動については、従来手法と本研究手法の検討を行いデータの妥当性を確認している。
現在、分析可能なデータは日々取得できているため、人が相手にメッセージを伝え、そしてそれに対して納得してもらうという相互作用性の高い状況の抽出量が増えれば、分析可能である。

Strategy for Future Research Activity

現在蓄積されているコミュニケーション行動データの分析を、さまざまなコミュニケーション状況(e.g., 説得、議論、相談)等を分類して抽出して、各状況の特徴的なコミュニケーション行動を検討する。
そして、その結果を国内外の学会で発表することを予定している。
さらに、発表によって得られた示唆を反映して研究成果を論文化して、学術雑誌に投稿する予定である。

Causes of Carryover

平成26年度は、研究計画案では探索的にコミュニケーション行動を分析する予定であり、そのデータを国内外の学会において発表する予定であった。しかし本年度はデータの妥当性とコミュニケーション行動の理論的構築に焦点を当てたため、学会発表および論文化を次年度に実施することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度の研究費の使用計画は以下の通りである。
まず、次年度の研究成果について、国内外の学会での発表を行う予定である。その際の旅費および学会参加費に研究費を使用する予定である。また、海外の学術雑誌に論文を投稿する予定であり、その際の英文校閲に研究費を使用する予定である。加えて、大量のデータの分類および分析を複数の研究補助者に依頼し、そのための謝金に使用することを予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 対面説得事態での送り手の非言語行動の検討2014

    • Author(s)
      横山ひとみ・大坊郁夫
    • Journal Title

      応用心理学研究

      Volume: 40 Pages: 93-101

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi