• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

個人主義の社会的機能と民主主義的集団意思決定

Research Project

Project/Area Number 26780343
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

竹村 幸祐  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (20595805)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords個人主義 / 集合知 / 規範 / 関係流動性 / 社会生態学的アプローチ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、これまでの文化心理学が十分に扱いきれなかった「個人主義の社会的機能」を明らかにする。それにあたり、個人主義的心理傾向と集団意思決定への貢献行動の関係に焦点を当てて分析を行う。これまでの研究から、集合知を達成するためには、各成員が他者の判断に左右されずに独立に判断を行うような個人主義的心理傾向を持つ必要があると考えられる。そこで本研究は、個人主義傾向と集団意思決定への貢献行動の関係を分析するとともに、その背後にある社会環境要因(所属集団の意思決定制度、集団所属性の流動性、社会規範)の影響を検討する。
平成26年度には、日本国内で企業の従業員(N = 457)を対象とした郵送調査を実施した。調査対象者には、一次産業(N = 97)、二次産業(N = 105)、三次産業(N = 239)の従業員が含まれていた。調査票には、個人主義に関係するとされる心理傾向として影響志向を測定する尺度項目(Locke, 2000)とともに、問題解決のための提案行動(集団への貢献行動)を測定する尺度項目(高石・古川, 2009)などが含まれていた。
調査の結果、影響志向は、提案行動と正の相関関係を持つことが示された。このことは、個人主義的心理傾向が、集団意思決定への貢献行動を促すとする仮説と一貫している。
また、個人主義的傾向と関係する社会環境要因を明らかにするため、産業(第1次, 2次, 3次産業)と役職(管理職vs. 非管理職)の心理傾向の関係を検討した。その結果、第三次産業の管理職において、影響志向が最も高くなるパタンが確認された。そして、さらなる分析の結果、第三次産業の管理職において、過去に職場を変わった回数(職場の移動経験)が最も多いことが示された。以上の結果は、職場の流動性が個人主義的傾向を促し、ひいては集団意思決定への貢献行動を促進する可能性を示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定には含まれていなかったものの、日本国内の幅広い企業の従業員に対する郵送調査を実施する機会を得ることができ、これを実施した。この調査を通じて、個人主義傾向と集団意思決定への貢献行動の正の相関関係という、本研究の仮説にとって最も基本となるパタンを確認することができた。
当初予定ではネット調査を実施することを計画していたが、ネット調査の場合には、一般的に回答者の偏りが懸念される。郵送調査でも偏りが発生しないわけではないものの、ネット調査と郵送調査を合わせて実施し、知見を統合的に理解することで、より妥当性の高い結論を導き出すことができると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度には、第一に、企業従業員を対象としたネット調査を実施する。ここでは、平成26年度の調査に含まれた項目に加え、個人主義的な行動(e.g., 独自性追求)および集団主義的な行動(e.g., 他者への同調)に対する態度も測定する。これを通じて、個人主義的・集団主義的傾向と社会規範の関係を分析する。
第二に、高校生を対象とした調査実施の機会が得られたため、これも実施する。ここでも、個人主義的・集団主義的傾向に加え、個人主義的・集団主義的な行動に対する態度も測定する。クラスをひとつの単位と見なし、クラスによって心理傾向・社会規範が異なる可能性を検討する。クラス担任教員の回答データも得られるため、教員の心理傾向・態度の影響も検討できる。
以上のデータを用いて、個人主義的傾向を支える社会環境要因について検討する。

Causes of Carryover

他の研究プロジェクトと共同で郵送調査を実施することができたため、経費を抑えることが可能となった。また、この調査実施に注力するために、計画していた予備調査を延期することとした。この点も、次年度使用額を生む一因となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

企業等従業員を対象としたネット調査を実施する。また、高校生を対象とした調査を2回実施する。高校生調査は紙面アンケートを用いるため、データ整備を行う研究補助者への謝金が発生する。また、そのデータ整備作業のために使用するコンピュータを購入する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Inner conflict between nuclear power generation and electricity rates: A Japanese case study2015

    • Author(s)
      T. Ida, K. Takemura, & M. Sato
    • Journal Title

      Energy Economics

      Volume: 48 Pages: 61-69

    • DOI

      10.1016/j.eneco.2014.11.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Are implicit self-esteem measures valid for assessing individual and cultural differences?2015

    • Author(s)
      C. F. Falk, S. J. Heine, K. Takemura, C. X. J. Zhang & C.-W. Hsu
    • Journal Title

      Journal of Personality

      Volume: 83 Pages: 56-68

    • DOI

      10.1111/jopy.12082

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extension officers as social coordinators: Comparisons between agricultural and fishing communities in Japan2014

    • Author(s)
      K. Takemura, Y. Uchida, & M. Fujino
    • Journal Title

      Psychologia

      Volume: 57 Pages: 245-258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Being different leads to being connected: On the adaptive function of uniqueness in "open" societies2014

    • Author(s)
      K. Takemura
    • Journal Title

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      Volume: 45 Pages: 1579-1593

    • DOI

      10.1177/0022022114548684

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Differential Relational mobility generates qualitatively different group processes2015

    • Author(s)
      M. Yuki, & K. Takemura
    • Organizer
      the 2015 conference of Asian Association of Social Psychology
    • Place of Presentation
      Waterfront Hotel, Cebu City
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-22
  • [Presentation] Effects of the focus on goals versus processes of actions on consumers’ perceptions of service recovery efforts2015

    • Author(s)
      S. Suzuki, K. Takemura, & T. Hamamura
    • Organizer
      the Naples Forum on Service 2015
    • Place of Presentation
      Centro Congressi
    • Year and Date
      2015-06-09 – 2015-06-12
  • [Presentation] 目的とプロセスへの焦点の文化差:サービス・リカバリーに対する影響の検討2015

    • Author(s)
      鈴木智子・竹村幸祐・浜村武
    • Organizer
      第65回日本商業学会全国研究大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-31
  • [Presentation] Farming, but not fishing, cultivates shared culture within a community2015

    • Author(s)
      Y. Uchida, K. Takemura, S. Fukushima, I. Saizen, N. Koizumi, Y. Kawamura, & S. Yoshikawa
    • Organizer
      the 2015 SPSP (Society for Personality and Social Psychology) Preconference “Advances in Cultural Psychology”
    • Place of Presentation
      Hilton Long Beach
    • Year and Date
      2015-02-26 – 2015-02-26
  • [Presentation] Service attributes and customer characteristics: Interaction effect on customer satisfaction2014

    • Author(s)
      鈴木智子・竹村幸祐・藤原健
    • Organizer
      マーケティングカンファレンス2014
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [Presentation] The internationalization process of the high-context communication services2014

    • Author(s)
      S. Suzuki, & K. Takemura
    • Organizer
      the 2nd International Conference on Serviceology
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-16
  • [Presentation] 異文化経験は社会的相互作用の中で創造性を高めるか?2014

    • Author(s)
      竹村幸祐・藤原健・鈴木智子
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] 笑顔が人をダメにするとき: 受け手の創造性に対する影響と接近・回避志向による調整効果2014

    • Author(s)
      藤原健・竹村幸祐・鈴木智子
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] 個人主義を支える集合的豊かさ: 中国31省のデータによる検討2014

    • Author(s)
      竹村幸祐
    • Organizer
      日本社会心理学会第55回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-07-28
  • [Presentation] Cultural influences on sleep in Japan and Canada2014

    • Author(s)
      S. J. Heine, B. Y. Cheung, & K. Takemura
    • Organizer
      the 22nd congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • Place of Presentation
      University of Reims Champagne-Ardenne
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-19
  • [Presentation] Two types of collectivism: Intragroup relationship orientation in Japan and intergroup comparison orientation in the United States2014

    • Author(s)
      K. Takemura
    • Organizer
      the 22nd congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • Place of Presentation
      University of Reims Champagne-Ardenne
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-19
  • [Presentation] 東アジアにおける消費者行動の文化差に関する実証研究: 自己贈与消費における日中差と感情調整の役割2014

    • Author(s)
      鈴木智子・竹村幸祐・浜村武
    • Organizer
      第64回日本商業学会全国研究大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Presentation] 高コンテクストサービスのグローバル化: 「鮨かねさか」のシンガポール進出の事例から2014

    • Author(s)
      鈴木智子・竹村幸祐・TRAN NHUNG THI TUYET
    • Organizer
      サービス学会第2回国内大会
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-04-29
  • [Book] 文化を実験する: 社会行動の文化・制度的基盤2014

    • Author(s)
      山岸俊男(編著)
    • Total Pages
      P216 (P91~P140)
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 日本型クリエイティブ・サービスの時代: 「おもてなし」への科学的接近2014

    • Author(s)
      小林潔司・原良憲・山内裕(編著)
    • Total Pages
      P229 (P97~P113, P153~P171)
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi