2015 Fiscal Year Annual Research Report
Best-Worst尺度法を利用した展開型項目反応モデルによる態度測定法の研究
Project/Area Number |
26780361
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
池原 一哉 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助手 (60706018)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 項目反応理論 / 展開型 / 態度測定 / ベクトルモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,Best-Worst尺度法を利用した展開型項目反応モデルの開発および応用研究を行うことであった。Best-Worst尺度法は,複数の選択肢の中から自分の好みに合うもの(Best)と合わないもの(Worst)を両方とも選ぶ方法であり,本研究では,態度測定や官能検査場面で頻繁に利用される展開型モデルにBest-Worst尺度法を援用した手法を提案した。 平成26年度は,Best尺度法およびBest-Worst尺度法を利用した展開型項目反応モデル(BUモデルとBWUモデル)を提案し,シミュレーション研究により適切に母数推定が行えることを確認した。次いで,「遅刻」に対する態度の調査を実施して,提案手法の有効性について検討を行った。シミュレーションおよび調査データの分析より,BWUモデルによって精度の高い推定を行えることが示された。平成27年度は,提案モデルにおける適応型テストの実施可能性を探るために,項目の選択基準に関する研究を行い,シミュレーションによって精度を確認した。具体的には,ある回までに推定された潜在特性値と対象の位置母数との近さから,提示するための対象の確率を算出し,より確率の高いものを提示するルールを提案した。提案手法によって,被験者の潜在特性値に合わせた対象をより適切に提示できることが確認された。また,今後の研究の展開として,展開型モデルとの相違・類似点を検討するために,展開型と並んで態度測定場面で利用される理想ベクトルモデルに関する研究も行った。
|