2016 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanism of psychological autonomy for mental health in community- dwelling elderly
Project/Area Number |
26780385
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
深瀬 裕子 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (80632819)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 精神的健康 / 地域在住高齢者 / 心理的自律性 / 質問紙開発 / 投映法検査 / 縦断研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,肉体的老化の過程において精神的健康を保つための心理的要因を明らかにすることを目的に①心理的自律性に着目し,これを測定する質問紙法を開発し,②投映法検査の有効性の検証を行った。 ①心理的自律性は老いの受容と心理的自立の2下位尺度とした。地域在住高齢者に調査を実施した結果,前期高齢者においては,精神的健康と老いの受容は負の関連を示した。先行研究では,老いを受容することは条件なしに精神的健康に寄与すると示唆されていたが,本研究の結果は,長寿国であるわが国において,特に前期高齢者は「肉体的老化が進んだ高齢者」とはいえないため,老いを受容するよりも,心理的自立を維持することが精神的健康の維持につながることを示した初めての知見であった。ただし,肉体的な老化が顕著な高齢者については十分に検討できなかった。 ②肉体的な老化のプロセスにおける心理的要因の働きを明らかにするため,縦断調査に着手した。調査項目は,質問紙法に加えて,面接法,投映法,体力測定など,多面的・客観的な指標を採用した。投映法は,現実の対人関係や心理的葛藤が投映されやすいとされるTATを用いた。地域在住高齢者を対象に1回目の調査を実施した結果,投映法においてこれまでに指摘されていない反応が得られた。一方,対照群である大学生を対象とした調査では一般的な反応が得られた。精査の結果,高齢者に特徴的な反応のうちいくつかは心理的状態とはかかわりがなく,むしろ認知機能の正常な老化との関連が示された。また,大学生や先行研究で指摘された心理的状態を現す指標も有効であることが示された。 本年度は最終年度であったため,以上の知見についてInternational Congress of Psychology,日本老年社会科学大会自主企画フォーラムなど国内外の学会で積極的に発表し,地域在住高齢者を対象とした講演会で広く周知した。
|
Research Products
(15 results)