• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

小学生から高校生までの不適応プロセス研究:多次元的アセスメント開発と予防的介入

Research Project

Project/Area Number 26780404
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

鈴木 美樹江  金城学院大学, 人間科学部, 助教 (20536081)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords心理アセスメント / 心理学的介入 / 学校臨床 / 不適応 / プロセス / 小学生 / 中学生 / 高校生
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,学校場面における小学生から高校生を対象とした1次・2次・3次予防に対応した多次元的アセスメント開発(質問紙法・描画法),及び包括的な予防的介入プログラムを開発・検証することを目的とするものである。この目的にそって今年度は以下を実施した。
1)尺度研究:小学校版不適応プロセス尺度を作成し,信頼性・妥当性の検討を行い,信頼性・妥当性ともに十分な結果が得られ,その結果を学会にて3編発表を行った。高校生におけるプロセスに焦点を当てた学校不適応尺度を開発し,論文化した。中学生においては,不登校傾向と社会的コンピテンスとの関連について調査し,悩み状況と相談者の有無の視点も踏まえた結果を論文化した。また,現在学校不適応尺度のプロセスについて検証するために縦断的影響関連について検証するとともに,欠席日数を分析に加え,カットオフスコアを算出すべく検証を行っている。
2)描画研究:S-HTPを中学校にて実施し,人描写の面積と人描写間の関連について調査し,得た成果を国際学会誌に論文化した。また,S-HTPの各要素(家・木・人)の面積と不適応やソーシャルコンピテンスの尺度との関連について検討した結果を現在投稿中である。加えて,S-HTPの印象評定についても臨床心理士の方の協力を得て,現在開発を行っている。
3)予防的研究:中学生に実施した心理教育の内容的妥当性を検討するために,視点取得が自尊感情に与える影響過程について検証した成果を論文化した。また,小学生を対象とした心理教育結果を学会にて成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成26年度開始研究であるがこの1年間で計画通りに,小学生版質問紙データの収集を終え成果を学会にて発表できた。また,中学生においては,S-HTPの実施及び描画面積の測定を終え,不適応尺度と社会的コンピテンスとの関連についても検証することができた。予防的研究においても,心理教育の内容的妥当性について検証し,成果を出すことができた。
なお,具体的なこれまでの研究全体の成果としては,関連論文4編、学会発表4編と精力的に学術的発信を行っている。今後も更に研究を進めていくなかで,不適応予防に向けた取り組みについて検証を行い,研究成果を発表することで,社会一般へ還元することを目指していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度では,小学生版不適応感尺度の学年ごとのプロセスの差異について検討するとともに,中学・高校版の標準化を行う。また,描画研究では,各要素の描画面積,及び印象評定からみた不適応状態との関連について調査する。予防的介入研究では,不適応感尺度を用いた心理的援助方法について検討する予定である。

Causes of Carryover

当初,今年度内に論文掲載料や別刷りに関する費用が必要であること,及び海外投稿及や掲載に伴う費用がかかることが想定されていた。しかし,査読結果が次年度に持ち越されたり,出版が次年度に延びたため,次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国内学会誌で採択された論文の投稿料,及び別刷り印刷料に使用する予定である。また,海外誌投稿に伴う校正費,論文掲載料等において使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 不適応に至るまでのプロセスに着目した高校生版学校不適応尺度開発2015

    • Author(s)
      鈴木美樹江 森田智美
    • Journal Title

      心理臨床研究

      Volume: 第32巻第6号 Pages: 711~715

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学生の不登校傾向と社会的コンピテンスとの関連―悩み状況と相談者の有無の視点も踏まえて―2015

    • Author(s)
      鈴木美樹江
    • Journal Title

      小児保健研究

      Volume: 第74巻2号 Pages: 267~272

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Relationships among Human Figures of Synthetic HTP Drawing Test in Japanese Early Adolescents2015

    • Author(s)
      Daiki Kato Mikie Suzuki
    • Journal Title

      Social Behavior and Personality

      Volume: vol 43 Pages: 175-176

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2224/sbp.2015.43.1.175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学生の視点取得が自尊感情に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      鈴木美樹江
    • Journal Title

      学校メンタルヘルス

      Volume: 第17巻1号 Pages: 73-77

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 小学生版学校不適応プロセス尺度作成の試み(1)予備調査を通しての項目選択2014

    • Author(s)
      向井麻美子 鈴木美樹江 大塚敬子 廣浦美穂 牧野真由子
    • Organizer
      日本心理臨床学会 第33回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-26
  • [Presentation] 小学生版学校不適応プロセス尺度作成の試み(2) -項目構成と妥当性の検討-2014

    • Author(s)
      廣浦美穂 大塚敬子 鈴木美樹江 向井麻美子
    • Organizer
      日本心理臨床学会 第33回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-26
  • [Presentation] 小学生版学校不適応プロセス尺度作成の試み(3) -不適応要因からスクールカウンセラーに関心を持つまでのプロセス検証-2014

    • Author(s)
      鈴木美樹江 大塚敬子  向井麻美子 廣浦美穂  肥田幸子
    • Organizer
      日本心理臨床学会 第33回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-26
  • [Presentation] Development of a Psychoeducational Program for Mitigating the Psychological Impact of Disasters Part 4:A Synchronous Effects Model2014

    • Author(s)
      Mikie Suzuki Asuka Nomura Maki Kurimoto  Motoko Watanabe Yuki Kubota  Mariko Matsumoto Hiroko Tsuboi  Miyako Morita
    • Organizer
      36Th International School Psychology Association Conference
    • Place of Presentation
      Vytautas Magnus University
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi