• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

発達障害者を対象とした居場所支援の社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 26780473
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

御旅屋 達  東京大学, 社会科学研究所, 研究員 (10646558)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords発達障害 / 自立支援 / 居場所
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、発達障害を抱える若者への支援、特に就労支援の前段階ともいえる、当事者へ「居場所」を提供する支援(フリースペース、ミーティングなど)の現状を調査し、その機能および課題を明らかにすることにある。その上で障害が多様化する中で、一般就労からも福祉からも距離のある若者にいかなる支援が求められるのか、という問いに一定の解答を導き出すことを目指すものである。
平成26年度は、3年に渡る本研究の準備段階と位置づけられ、先行研究の検討を主な課題とし、関連する文献の精査・検討作業、関連する研究のシンポジウム等への参加を通し、先行研究のマッピングアウト、本研究の位置づけの確認を行った。加えてフィールドワーク受け入れ先候補施設の選定、交渉を行い、一部調査対象組織から調査の内諾を得た。先行研究の検討においては、発達障害を抱える若者に対する自立支援がいかなる理念・障害観のもとに行われてきたか、「居場所」を提供する支援に関する研究の限界などが徐々に明らかになってきた。
また、既に入手していたデータをもとに先行研究、理論の検討で得られた知見を組み合わせ、論文を執筆、投稿した(査読中)。平成27年度においては新規データの入手、分析と並行し、各種関連学会における口頭報告などの形でアウトプットも行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象施設との交渉に想定以上に時間がかかったため、データの入手に遅れが生じている。ただし、フィールドエントリーのめどは立ちつつあり、次年度以降は計画的にデータを入手出来る予定である。以上より、「やや遅れている」という自己評価とした。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、集中的にデータの入手、分析を行う。具体的には、許可を得た施設での継続的なフィールドワークを開始する。ここでは、支援の観察と支援者・当事者へのインタビュー調査を行う。観察においては、それぞれの施設における支援者―当事者および当事者同士の相互行為を中心としたエスノグラフィーの記述を行い、当事者の社会参加へのプロセスを考察することを目指す。支援者インタビューにおいては、居場所開設の経緯・理由、団体・施設の基本情報に加え、運営上の困難、当事者のエピソードなど幅広い情報を引き出すことを目指す。当事者インタビューにおいては、支援に至る経緯、支援を受けての自身の変化、支援に期待することなどを聞き取ることとする。
また、中間報告として10月前後に国内学会での報告(社会政策学会、または日本社会学会)を予定している。

Causes of Carryover

予備調査として簡易的なインタビューを予定していたが、上述の理由により、研究進捗は調査の内諾を得るにとどまっている。文字起こしなどインタビューにまつわる経費を執行できなかったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

まず、障害学関連書籍、場所論関連書籍などを10-20冊程度購入予定である。また、インタビュー調査の文字起こしを行う必要があるが、この作業を反訳業者に外注予定であり、その予算を計上している。得られた分析のためのPC、ソフトウェアの購入を予定している。平成27年度までの成果は、中間報告として国内学会にて報告予定であり、そのための旅費・滞在費を計上している。以上が平成27年度の主要な使用計画である。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi