2014 Fiscal Year Research-status Report
境界領域における民俗芸能の教授・創生に関する研究:奄美諸島の高等学校を中心に
Project/Area Number |
26780489
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
呉屋 淳子 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 機関研究員 (10634199)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 学校芸能 / 琉球芸能 / 奄美諸島 / 境界の人びと |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、奄美諸島の学校教育における民俗芸能の教授が、現代奄美諸島の人々の日常における文化的実践のなかでどう位置づけられているかについて、奄美諸島内の高校を卒業した生徒たち(奄美大島、与論島、徳之島、喜界島)を対象に聞き取り調査を行った。 沖縄本島北部にある名桜大学が2010年度に公立大学に変わり、奄美諸島地域からの入学生の増加がみられることが確認された。これは、大学の公立化に伴う変化である。このような変化は、奄美出身の大学生を対象にした一部の調査であるが、少なからず奄美の民俗芸能に対する捉え方にも影響を与えていることが確認された。つまり、このような教育機関や教育制度による影響は、奄美諸島出身の学生の進路選択だけでなく、奄美諸島の民俗芸能が創作される背景にも見られた。 また、平成26年度は、かつて南米移住した沖縄系日系人(3世の学生)を考察の対象に加えたことによって、奄美諸島内部の教育機関で行われている民俗芸能の取り組みを、より詳細に分析することができた。このような移民社会を分析の対象としたのは、奄美における民俗芸能の継承とその教育に関わる実体を把握する際、沖縄および八重山、宮古の事例と比較するだけでなく、沖縄系日系移民社会も比較の対象に加えることによって、より現代奄美社会を理解することが可能になると考えたからである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた学校の教員の異動や退職に伴い、初年度の調査計画に変更があったが、文献調査を充実させながら、卒業生や島の周辺にいる関係者に聞き取り調査を遂行した。 新聞記事等の文献資料が不足しているため、直接、奄美研究者に資料提供を依頼しながら、不足部分を補う必要がある。 鹿児島県高等学校文化連盟の資料や鹿児島県立教育委員会の資料の収集は、順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、前年度に引き続き、鹿児島を含む、奄美大島、徳之島、沖永良部を中心に、学校、地域で現地考査を行う。また、沖縄本島の琉球舞踊家から琉球芸能や沖縄民謡を習得している奄美出身者にも聞き取り調査を行う。その際、奄美だけでなく、関西地域に居住する奄美出身者も対象に、聞き取り調査を行う。 鹿児島県高等学校文化連盟の関係者へのインタビュー、全国高等学校郷土芸能大会の観察も前年度に引き続き行う。その際、鹿児島(本土)の民俗芸能の教育の状況についても情報収集しながら、鹿児島内部における奄美諸島の学校の取り組みを分析していく。 奄美諸島内部の学校に影響を与えるさまざまなアクター(文化庁、文化行政)の状況を分析し、それが奄美の民俗芸能の継承活動とどのような関係があるかについて明らかにする。
|
Causes of Carryover |
成果発表の論文執筆の際に、ネイティブチェックが必要となるため、謝金代を残していただが、論文執筆を次年度に延長したため、謝金分を次年度予算に加えることにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文執筆に伴う、ネイティブチェックにかかる謝金に当てる予定
|
Research Products
(3 results)