• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Designing visible-response switches based on carbon nanotubes containing pi-conjugated molecules

Research Project

Project/Area Number 26790001
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

湯村 尚史  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 准教授 (80452374)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords密度汎関数法 / ナノ空間 / パイ共役 / 非線形光学特性 / カーボンナノチューブ
Outline of Annual Research Achievements

カーボンナノチューブの内部空間には分子 (ゲスト) を取り込むことが可能である. その一例として, 分極を有するp,p’-dimethylaminonitrostilbene (DANS) を取り込んだという実験報告が挙げられる. この報告では, DANS分子を一列に配列させることにより, 分子特有の非線形光学特性の増強が示唆されている. 以前の我々の密度汎関数法 (DFT) 計算により, ホストチューブ直径に依存してゲスト分子の配向が異なることを見出している. 実際, 1 ナノメートル以下の直径を有するチューブに内包される場合, 直線型の配向が選択的に生成されるものの, 1 ナノメートル以上の直径を有するチューブの場合, 積層型や直線型の配向が許された. チューブ内部のゲスト集合体はその非線形光学特性, つまり超分極率に大きな影響を及ぼすことが予想される. これを確かめるため, 内包分子集合体の超分極率を算出した. 理論計算の結果, ゲスト集合体の配向に依存して超分極率が変化することがわかった. 実際, パラレル配向の場合, 有為な超分極率を有するものの, アンチパラレル配向の超分極率はほぼ消失した. さらに, パラレル配向において, 直線型の超分極率は積層型のそれよりも大きいことがわかった. 特に, 直線型の配向では, 同数の分子が遠方に存在する場合よりも顕著な超分極率を有することも明らかとなった. 違いは, 双極子モーメントの大きさに依存する. 以上の結果は, チューブ内部でDANS分子の配向が非線形光学特性に影響を与えることを示唆している.

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Utilizing Super-atom Orbital Ideas to Understand Properties of Silver Clusters inside ZSM-5 Zeolite2017

    • Author(s)
      Yumura, T.; Kumondai, M.; Wakasugi, T.; Kuroda, Y.; Kobayashi, H.
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 7 Pages: 4950-4959.

    • DOI

      10.1039/C6RA26492A

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 銅担持ゼオライトを用いた生体酵素模倣触媒の創製における計算化学的アプローチ2017

    • Author(s)
      湯村尚史
    • Journal Title

      ゼオライト

      Volume: 29 Pages: 6-11

    • DOI

      10.20731/zeoraito.34.2.57

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Group 14 Dithienometallole-Linked Ethynylene-Conjugated Porphyrin Dimers2016

    • Author(s)
      Morisue, M.; Hoshino, Y.; Nakamura, M.; Yumura, T.; Ooyama, Y.; Shimizu, M.; Ohshita, J.
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 55 Pages: 7432-7441

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b00667

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Combination of Solid State NMR and DFT Calculation to Elucidate the State of sodium and lithium in Hard Carbon Electrodes2016

    • Author(s)
      Morita, R.; Gotoh, K.; Fukunishi, M.; Kubota, K.; Komaba, S.; Nishimura, N.; Yumura, T.; Deguchi, K.; Ohki, S.; Shimizu, T.; Ishida, H.
    • Journal Title

      Journal Material Chemistry A

      Volume: 4 Pages: 13183-13193

    • DOI

      10.1039/C6TA04273B

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-dimensional nanowires of aluminum monohydroxide-pseudoboehmite ganma-AlO(OH)2016

    • Author(s)
      Iijima, S.; Yumura, T.; Liu, Z.
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS)

      Volume: 113 Pages: 111759-111764

    • DOI

      10.1073/pnas.1614059113

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular Shape Sensing by Using a Switchable Luminescent Nonporous Molecular Crystal2016

    • Author(s)
      Imoto, H.; Tanaka, S.; Kato, T.; Yumura, T.; Watase, S.; Matsukawa, K.; Naka, K.
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 35 Pages: 3647-3650

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.6b00614

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カーボンナノチューブ内部空間におけるジメチルアミノニトロスチルベンの非線形光学特性に関する密度汎関数法計算2017

    • Author(s)
      山本 航・湯村 尚史・若杉 隆
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会 (2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 二層グラファイト中のアルカリイオンの溶媒和構造に関する密度汎関数法計算2017

    • Author(s)
      石倉 真璃絵・西村 直人・湯村 尚史・若杉 隆
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会 (2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Remarks] 研究者総覧 湯村尚史

    • URL

      https://www.hyokadb.jim.kit.ac.jp/profile/ja.16ca147af00e4743f5e4906c77130f8d.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi