• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Experimental and theoretical study on high energy heavy ion fragment angular distribution

Research Project

Project/Area Number 26790072
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

小川 達彦  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究員 (20632847)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords重イオン入射反応 / 核破砕片 / 角度分布 / 生成断面積 / 核反応モデル / 計算コード
Outline of Annual Research Achievements

本研究において実施した実験で、290,400MeV/核子炭素イオンビームがターゲット核と反応して生成する破砕片の角度分布を測定した。重い破砕片が正面に集中する一方、軽い破砕片は大角度まで広がること、入射エネルギーが高いほどすべての破砕片が正面に集中する傾向が得られ、妥当な実験値が得られた。
この実験を受けて、核反応モデルJQMD(Jaeri Molecular Dynamics Model)の改良に取り組み、以下の点が改善できることを明らかにした。まず、原子核が掠めるように接触する周辺衝突反応の扱いが破砕片の前方の角度分布に影響を与えていることが分かった。従来モデル内で考慮されていなかった周辺衝突を取り入れたことで、正面方向の破砕片生成量をより正しく計算することができた。また、従来は反応終了時のエネルギー収支がずれていた場合はすべて計算をやり直していたが、エネルギーが少し不足した程度なら他の原子核の励起エネルギーから埋め合わせるなど、エネルギー収支の正負や大きさによって扱いを分けた。これにより、原子核が中心同士で衝突する反応は、従来エネルギーのずれが多く頻繁に却下されていたが、この改良により解決した。
また、本研究はJQMDを用いた原子核媒質の基礎的な物性を再現する研究にも発展した。無限に続く中性子と陽子の分布した系があるとき、中性子や陽子がどれくらいの頻度で互いに衝突するか、衝突の結果共鳴(Δ粒子)の生成がどれくらいの頻度で起こるかなどを計算し、世界中で開発されるJQMDのライバルコードと比較を行った。その結果JQMDは他のコードと遜色ない計算精度を発揮することを明らかにできた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ウイーン工科大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ウイーン工科大学
  • [Journal Article] Comparison of heavy-ion transport simulations: Collision integral in a box2018

    • Author(s)
      Yong-Jia Wang, Maria Colonna, Pawel Danielewicz, Akira Ono, Manyee Betty Tsang, Hermann Wolter, Jun Xu, Lie-Wen Chen, Dan Cozma, Zhao-Qing Feng, Subal Das Gupta, Natsumi Ikeno, Che-Ming Ko, Bao-An Li, Qing-Feng Li, Zhu-Xia Li, Swagata Mallik, Yasushi Nara, Tatsuhiko Ogawa, Akira Ohnishi, Dmytro Oliinychenko, et al
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW C

      Volume: 97 Pages: 034625

    • DOI

      doi.org/10.1103/PhysRevC.97.034625

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Integrated simulation of fragmentation, evaporation, and gamma-decay processes in the interaction of cosmic-ray heavy ions with the atmosphere using PHITS2018

    • Author(s)
      T.Ogawa, S.Hashimoto, T.Sato, K.Niita, T.Kamae
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高エネルギー重イオン核反応モデルJAMQMD Ver.2の開発2017

    • Author(s)
      小川達彦,橋本 慎太郎,佐藤 達彦, 仁井田浩二
    • Organizer
      原子力学会2017年秋の大会
  • [Presentation] Integrated simulation of fragmentation, evaporation, and gamma-decay processes in the interaction of cosmic-ray heavy ions with the atmosphere using PHITS2017

    • Author(s)
      T.Ogawa, S.Hashimoto, T.Sato, K.Niita, T.Kamae
    • Organizer
      International Conference of Particle Physics and Astrophysics
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] PHITS公式ウェブサイト

    • URL

      http://phits.jaea.go.jp/indexj.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi