• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

離散問題への応用を視野に入れた、同変トポロジーの具体的な計算手法の確立

Research Project

Project/Area Number 26800043
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

鍛冶 静雄  山口大学, 創成科学研究科, 准教授 (00509656)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsトーリック多様体 / H空間 / スティーンロッド代数
Outline of Annual Research Achievements

トーリック多様体は幾何と組合せの仲介役として、多くの重要な結果を生んでいるが、それに比べて実トーリック多様体はあまり調べられていない。多くの議論が複素の場合と平行に適用できるのは確かである一方、実の場合には全く異なる様相を示す側面があることはあまり知られていない。本年度は、実トーリック多様体の概念を拡張した空間のクラスを定め、その安定ホモトピー型が2トージョンを除いて組合せ論的に記述されることを示し、論文として出版した。またこの応用として、ある実トーリック多様体の族が、半順序集合のトポロジー・ワイル群の表現論に密接に関係することを発見し、ある種の表現がそのホモロジー上に構成できることを示した。この研究は現在進行中である。
コホモロジー作用素のなす代数であるスティーンロッド代数は、代数トポロジーの古典的な研究対象である。その双対はライプニッツ・ホップ代数と呼ばれる、対称関数と関わりの深い代数的組合せ論的な対象に埋め込むことができる。この埋め込みを通して、スティーンロッド代数の古典的な性質を拡張し、その新しい簡易な証明を与えた。
また、スティーンロッド代数とライプニッツ・ホップ代数を扱うアルゴリズムを考案し、合わせて論文とプログラムにまとめた。
H空間は、位相群のホモトピー論的な拡張である。ある空間上に、H空間の構造が入るかどうか、また入るならば、それはホモトピー可換であるか、ホモトピー結合的であるか、という問いは基本的である。
ここでは、ある種のH空間上に、ホモトピー結合的な積がいくつ存在するのかという問題を考察して、論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いくつかの問題を解決し、論文にまとめることができた。また、実トーリック多様体の研究では、当初予想していなかった半順序集合やワイル群の表現論との関わりが見つかり、新たな研究につながっている。
さらに、スティーンロッド代数を扱うプログラムを作成し公開することができた。

Strategy for Future Research Activity

上に述べた今年度の成果を元に、実トーリック多様体の専門家、組合せ論的表現論の専門家と共同で、実トーリック多様体を用いた表現の構成に取り組む。また実トーリック多様体のホモロジー計算をするアルゴリズムを開発し、実装することを目指す。

Causes of Carryover

予定していた打ち合わせが、都合が合わずキャンセルになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

キャンセルになった研究打ち合わせを本年度に行うための出張旅費とする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] サウサンプトン大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      サウサンプトン大学
  • [Int'l Joint Research] ハイデルベルグ大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハイデルベルグ大学
  • [Int'l Joint Research] 東地中海大学(キプロス)

    • Country Name
      CYPRUS
    • Counterpart Institution
      東地中海大学
  • [Int'l Joint Research] アジョウ大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      アジョウ大学
  • [Journal Article] The mod 2 dual Steenrod algebra as a subalgebra of the mod 2 dual Leibniz-Hopf algebra2017

    • Author(s)
      N. D. Turgay and S. Kaji
    • Journal Title

      Journal of Homotopy and Related Structures

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi:10.1007/s40062-016-0163-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Homotopy decomposition of a suspended real toric space2017

    • Author(s)
      S. Choi, S. Kaji, and S. Theriault
    • Journal Title

      the Boletin de la Sociedad Matematica Mexicana

      Volume: 23 Pages: 153-161

    • DOI

      DOI: 10.1007/s40590-016-0090-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Counting the number of homotopy associative multiplications on certain H-spaces2016

    • Author(s)
      Shizuo Kaji, Michihiro Sakai, Stephen Theriault
    • Journal Title

      Topology and its Applications

      Volume: 214 Pages: 137-149

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.topol.2016.10.008

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A type-A Weyl group action on the associated real toric manifold2016

    • Author(s)
      S. Kaji
    • Organizer
      The 4th Korea Toric Topology Workshop
    • Place of Presentation
      Jeju University, Jeju (Korea)
    • Year and Date
      2016-12-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Equivariant string products2016

    • Author(s)
      S. Kaji
    • Organizer
      The 5th GeToPhyMa: Summer school "Rational homotopy theory and its interactions" celebrating Jim Stasheff and Dennis Sullivan for their 80th and 75 anniversary
    • Place of Presentation
      UIR Rabat, Rabat (Morocco)
    • Year and Date
      2016-07-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Homotopy decomposition of a suspended real toric space2016

    • Author(s)
      S. Kaji
    • Organizer
      Toric Topology 2016 in Kagoshima
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-04-20
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究者ホームページ

    • URL

      https://skaji.org

  • [Remarks] github プログラム公開場所

    • URL

      https://github.com/shizuo-kaji

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi