• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

宇宙初期における円盤銀河の形成進化過程の解明

Research Project

Project/Area Number 26800099
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

馬場 淳一  東京工業大学, 地球生命研究所, 産学官連携研究員 (90569914)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords銀河形成 / 大規模シミュレーション / 非平衡化学反応 / 遠方星形成銀河 / 次世代観測 / 国際情報交換
Outline of Annual Research Achievements

本研究は高精度高分解能N体/SPHシミュレーションコードに、星間ガスの水素、ヘリウム、炭素、酸素といった主要元素の電離・結合・分子生成・解離などの詳細な非平衡化学反応と、それに伴う加熱・冷却過程を組み込み、これらの素過程に基いて星間ガスの電離ガス・原子ガス・分子ガスといった熱相を再現することで、近傍および遠方星形成銀河の星間ガスの熱的・運動学的性質を理論的に明らかにすることが目的である。

本年度は、昨年度開発したコードを用いて実行した銀河シミュレーションのデータを解析および考察した。その成果は、2015年の日本天文学会秋季年会と研究会「星形成の諸階層 -銀河から惑星まで-」において発表した。

また、既存の理論モデルの問題点を明らかにするために、既存のシミュレーションと観測との比較を行う共同研究を進めた。これにより、既存の理論モデルは、観測データに比べ分子ガス量を系統的に低く評価していることを指摘した。さらに、観測との比較のため、ALMA望遠鏡を用いた銀河の低温ガスサーベイの立案を行い、そのための国際ワークショップも開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定どおり、開発したシミュレーションコードを利用して、近傍および遠方星形成銀河の大規模シミュレーションを行った。また、観測との比較のために、銀河の低温ガスサーベイ観測の立案を行った。これらの成果を投稿論文としてまとめている段階にある。

Strategy for Future Research Activity

本年度得られた結果を投稿論文としてまとめ、国内外の研究会で発表する。

Causes of Carryover

研究打ち合わせとしての国立天文台野辺山宇宙電波観測所への出張の予定がなくなったため。論文の投稿が年度内に間に合わなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

論文の英文校正料、投稿料、研究打ち合わせや学会等への出張費として充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Redshift evolution of stellar mass versus gas fraction relation in 0 < z < 2 regime: observational constraint for galaxy formation models2015

    • Author(s)
      Kana Morokuma-Matsui, Junichi Baba
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 454 Pages: 3792-3804

    • DOI

      10.1093/mnras/stv2227

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Radial distributions of arm-gas offsets as an observational test of spiral theories2015

    • Author(s)
      Junichi Baba, Kana Morokuma-Matsui, Fumi Egusa
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 67 Pages: L4-1 -- 4-5

    • DOI

      10.1093/pasj/psv048

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Short-term dynamical evolution of grand-design spirals in barred galaxies2015

    • Author(s)
      Junichi Baba
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 454 Pages: 2954-2964

    • DOI

      10.1093/mnras/stv2220

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 非平衡化学反応を考慮した銀河シミュレーション2016

    • Author(s)
      馬場淳一
    • Organizer
      CfCAユーザーズミーティング
    • Place of Presentation
      国立天文台水沢キャンパス
    • Year and Date
      2016-01-28 – 2016-01-28
  • [Presentation] 非平衡化学反応を考慮した銀河シミュレーションよる多相星間ガスの性質2015

    • Author(s)
      馬場淳一
    • Organizer
      星形成の諸階層 - 銀河から惑星まで -
    • Place of Presentation
      フォレスト箱根
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-16
  • [Presentation] 非平衡化学反応を考慮した銀河シミュレーションよる多相星間ガスの性質2015

    • Author(s)
      馬場淳一、諸隈佳菜、斎藤貴之
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [Presentation] 渦状腕理論の新たな観測的診断法の提案:arm-gas offset 法2015

    • Author(s)
      馬場淳一、江草芙美、諸隈佳菜
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [Presentation] Schmidt-Kennicutt 則の傾きと高密度ガス質量の割合の関係2015

    • Author(s)
      諸隈佳菜、馬場淳一
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi