• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

High-precision measurement of electron-neutrino with a water Cherenkov detector

Research Project

Project/Area Number 26800128
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 秀和  東京大学, 宇宙線研究所, 特任助教 (00402769)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsニュートリノ / CP対称性 / 光電子増倍管
Outline of Annual Research Achievements

T2K実験は、大強度陽子加速器J-PARCで生成されたニュートリノ・ビームを295km離れたスーパーカミオカンデ(SK)に照射してニュートリノ振動の精密測定を行なう長基線ニュートリノ振動実験である。
本研究はT2K実験の後置検出器であるSKにおいて(反)電子型ニュートリノの出現現象測定の高精度化によりニュートリノCP対称性(ニュートリノと反ニュートリノの違い)の測定を世界に先駆けて測定することを目指したものである。
これまでT2K実験で収集したニュートリノ・ビームと反ニュートリノ・ビームの全データ合わせた統合解析を実施した。これにより、世界で初めてCP対称性が破れていない仮説を90%以上の信頼度で排除することに成功した。また、この結果はCP対称性が最大限に破れている可能性を示唆しており、世界中の研究者が注目している。
上述のT2K実験での研究と平行して、CP対称性の破れ測定の高精度化を目指して、SKの更に詳細な検出器較正を進めた。本研究では、SKで用いられている50cm径の大型光検出器(光電子増倍管、PMT)の応答を測定するための測定装置を開発し、PMTの光電面の光入射位置に依存した応答の違いを詳細に研究した。これにより、光の入射位置に依存して、増幅率で約40%、光検出効率で約30%、時間応答で約4ナノ秒という大きな違いがあることが明らかになった。この結果をSKの検出器シミュレーションに導入して、(反)電子型ニュートリノの出現現象測定およびCP対称性の破れ測定で重要な、電子の測定精度に与える影響を詳細に研究した。さらに、PMT応答の光入射位置依存性を考慮したSKの事象再構成アルゴリズムの改良を行なった。これにより、例えば電子の発生点(vertex)決定精度で約1cm、電子の運動量再構成精度で6%の改善を実現した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Measurement of neutrino and antineutrino oscillations by the T2K experiment including a new additional sample of νe interactions at the far detector2017

    • Author(s)
      K. Abe et al (The T2K Collaboration)
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D96 Pages: 092006

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.96.092006

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Updated T2K measurements of muon neutrino and antineutrino disappearance using 1.5×10^{21} protons on target2017

    • Author(s)
      K. Abe et al (The T2K Collaboration)
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D96 no.1 Pages: 011102

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.96.011102

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Search for nucleon decay into charged antilepton plus meson in 0.316 megaton・years exposure of the Super-Kamiokande water Cherenkov detector2017

    • Author(s)
      K. Abe et al (The Super-Kamiokande Collaboration)
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D 96 Pages: 012003

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.96.012003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] スーパーカミオカンデ有効体積拡張に向けた検出器較正と再構成アルゴリズム開発2018

    • Author(s)
      竹中彰, 塩澤眞人, 田中秀和
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Hyper-Kamiokande2017

    • Author(s)
      Hide-Kazu TANAKA
    • Organizer
      Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スーパーカミオカンデ有効体積拡張に向けた検出器較正2017

    • Author(s)
      竹中彰, 塩澤眞人, 田中秀和
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Remarks] T2K Experiment

    • URL

      http://t2k-experiment.org/

  • [Remarks] Super-Kamiokande

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/index.html

  • [Remarks] Hyper-Kamiokande

    • URL

      http://www.hyperk.org/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi