• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ガドリニウムの熱中性子捕獲反応でのガンマ線の多重度とエネルギー分布測定

Research Project

Project/Area Number 26800139
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

矢野 孝臣  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70437341)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsガドリニウム / 熱中性子捕獲反応 / ガンマ線 / 中性子ビーム / Ge検出器
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ガドリニウム(Gd)の熱中性子捕獲反応から放出されるガンマ線の総数とそれぞれのエネルギー、ガンマ線間の角相関を測定することである。近年、ガドリニウムの熱中性子捕獲反応はニュートリノ実験を始めとした素粒子分野で広く応用がなされている。また、中性子による癌医療にも用いられている。ガドリニウムからの中性子捕獲ガンマ線の理解は、これらの応用分野における基礎的な量の理解、技術の向上を生むと期待している。
平成27年度の研究として、「平成26年度に得たビーム実験データの解析」、「新たなガンマ線放出モデルの構築」を行った。具体的な平成27年度の研究実績としては以下の通りである。
1. 大強度陽子加速器施設J-PARC/MLFのANNRI検出器において取得した、Gdの熱中性子ビーム実験のデータ解析を行った。解析にはANNRI検出器の計算機シミュレーションを併用した。これは平成26年度に我々が開発したものである。我々はまず較正線源データの解析により、計算機シミュレーションが±15%でANNRI検出器を再現していることを確認した。この計算シミュレーションはANNRIを用いた他の実験にも提供することを予定している。次項のガンマ線放出モデルの構築は、実データと計算機シミュレーションを比較することで行った。
2. 昨年度の研究により、既存のガドリニウム熱中性子捕獲ガンマ線のモデルは不十分であることが確認できた。この状況を受け、今年度はガドリニウムの熱中性子捕獲ガンマ線の放出の為の新しい計算モデルの構築を行った。我々の新しいモデルは現時点で±30%で実験データを再現しており、全エネルギー域において既存のモデルより再現性が良い。このモデルについては、さらなる精度の向上を行った上で論文としての公表を予定している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Presentation] ガドリニウムの熱中性子捕獲反応から放出されるγ線データ解析とシミュレーションとの比較について2016

    • Author(s)
      萩原開人、矢野孝臣 他
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Measurement of gamma-ray production from thermal neutron capture on Gadolinium for neutrino experiments2016

    • Author(s)
      T. Yano et.al
    • Organizer
      VCI2016
    • Place of Presentation
      Vienna
    • Year and Date
      2016-02-15 – 2016-02-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gd熱中性子捕獲ガンマ線の 精密測定と計算モデルの構築2016

    • Author(s)
      矢野孝臣 他
    • Organizer
      新学術「地下素核研究」第二回超新星ニュートリノ研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2016-01-07
  • [Presentation] A study of gamma-ray production from thermal neutron capture on Gadolinium2015

    • Author(s)
      T. Yano et.al
    • Organizer
      NNN15
    • Place of Presentation
      Stony Brook
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 濃縮ガドリニウム(A=155,157)の熱中性子捕獲反応から放出されるγ線データ解析2015

    • Author(s)
      萩原開人、矢野孝臣 他
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-28
  • [Presentation] A study of Gamma production from neutron capture on Gadolinium2015

    • Author(s)
      T. Yano et.al
    • Organizer
      11th Geant4 Space Users Workshop
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of γ-rays from 
the thermal neutron capture of natural gadolinium, Gd-155 and Gd-157 Targets2015

    • Author(s)
      M. Sakuda, T. Yano et.al
    • Organizer
      OMEG2015
    • Place of Presentation
      北京
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurements of neutron capture gamma-rays from the reaction of gadolinium isotopes at the J-ANNRI/MLF/ANNRI2015

    • Author(s)
      K. Hagiwara, T. Yano et.al
    • Organizer
      OMEG2015
    • Place of Presentation
      北京
    • Year and Date
      2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gamma production from thermal neutron capture on natural gadolinium, 155Gd and 157Gd2015

    • Author(s)
      K. Hagiwara, T. Yano et.al
    • Organizer
      NuInt15
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-06-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 濃縮ガドリニウム(A=155,157)での熱中性子捕獲反応から放出されるγ線測定実験2015

    • Author(s)
      萩原開人、矢野孝臣 他
    • Organizer
      「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」 第2回領域研究会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-05-15 – 2015-05-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi