• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

不均一性・ランダム性の無いナノスケール中ヘリウム4超流動の動的応答による研究

Research Project

Project/Area Number 26800194
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

村川 智  東京大学, 低温センター, 准教授 (90432004)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords超流動 / 量子渦 / 量子乱流
Outline of Annual Research Achievements

ナノメートルサイズ中の超流動ヘリウム4の流れの性質を研究するために、10nm程度の細孔を持つ試料板を振動ワイヤー法により振動させる実験を行った。試料版はまっすぐの孔が作成できるポーラスアルミナの表面に金蒸着させて作成した。この孔にはランダム性や不均一性は無いと考えている。測定は振動の共鳴周波数付近で周波数をスイープさせ、その共鳴曲線の形を解析した。通常の粘性流体中においてはこの共鳴曲線はローレンツ型になり、ピークの高さがエネルギー散逸を示すことになる。対照用の試料として、同様の大きさで孔の空いていない板も準備し同様の実験を行い、孔の有無が結果にどのように影響が出るかを調べた。
超流動転移温度以下で、細孔を含む板をある一定速度以上で振動させると、共鳴ピーク高さが低く、非対称な共鳴曲線が得られた。この異常は転移温度以上の常流動状態や細孔を含まない板を振動させて得られた共鳴曲線には現れなかった。ピーク高さが低いことはエネルギー散逸が増大していることを反映し、粘性が零と考えられている超流動状態においても何らかのエネルギー散逸が存在していることを示している。また、共鳴曲線がローレンツ型からずれることは、細孔中を流れる超流体は、よく見られる速度に粘性が比例するニュートン流体ではなく、それ以外のエネルギー散逸が存在することを示しており、非常に興味深い結果である。このエネルギー散逸は超流動体中の量子渦糸乱流との関連が示唆されている。
振動速度が小さいときは共鳴曲線の非対称性は現れなかったが、エネルギー散逸の増大は観測された。このエネルギー散逸の増大は量子渦糸の熱活性化モデルで説明できるものであり、このナノポアアレイ中の流れには低速度領域から高速度領域まで量子渦糸が重要な役割を果たしていることが明らかとなった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] ナノポアアレイを用いた超流動ヘリウム4 の流れの研究2016

    • Author(s)
      村川智
    • Organizer
      第7回低温センター研究交流会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-02-23 – 2016-02-23
  • [Presentation] ナノポアアレイ中の超流動ヘリウム4の流れとその散逸2016

    • Author(s)
      村川智, 田中智也, 谷智行, 野口博徳, 中原亮, 本多謙介, 白濱圭也
    • Organizer
      平成27年度物性研究所短期研究会
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所
    • Year and Date
      2016-01-05 – 2016-01-07
    • Invited
  • [Presentation] ナノポアアレイ中の超流動4He の流れの散逸の異常II2015

    • Author(s)
      村川智, 田中智也, 谷智行, 野口博徳, 柴山義行, 中原亮, 本多謙介, 白濱圭也
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Anomalous Dissipation of Superfluid 4He Flow Con ned in a Straight Nanopore Array2015

    • Author(s)
      S. Murakawa, T. Tanaka, T. Tani, H. Noguchi, A. Nakahawa, K. Honda and K. Shirahama
    • Organizer
      2015 International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2015)
    • Place of Presentation
      Niagara Falls、USA
    • Year and Date
      2015-08-09 – 2015-08-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi