2015 Fiscal Year Annual Research Report
生体分子構造およびに生体分子間相互作用の安定化における水分子の役割の解明
Project/Area Number |
26800227
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
苙口 友隆 慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (90589821)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 生体分子 / 水和構造 / 分子動力学シミュレーション / 分子力場 / 低温X線結晶構造解析 / 機能的構造揺らぎ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、生体分子の構造安定性や機能発揮における水和構造の役割を明らかにすることを目的として行われた。研究代表者はこれまでの研究において、X線溶液散乱(SAXS)実験と分子動力学(MD)シミュレーションを組み合わせた方法を開発することで、生体分子の周りには特異的な水和構造があることを明らかにしてきた。得られた知見を基に、本研究改題においてはこれまで、(1)水和構造の実験情報を再現する分子力場の構築、(2)生体分子の機能的動きと水和構造の相関、の2つの研究項目を行ってきた。 (1) 水和構造の実験情報を再現する分子力場の構築 本研究項目においては、生体分子の低温X線結晶構造のデータベース解析によって得られた実験水和構造を、MDシミュレーションによって比較解析することにより、水和構造の物理化学的理解を進めてきた。その結果、現在最も良く用いられている分子力場モデルである1原子1電荷モデルでは、極性原子周辺の実験水和構造を説明できず、原子内分極を考慮する必要があることが分かってきた。得られた知見を基に実験水和構造を再現できる分子力場モデルを構築することに成功し、現在それらの成果を投稿論文としてまとめているところである。 (2) 生体分子の機能的動きと水和構造の相関 多重ドメイン構造を持つグルタミン酸脱水素酵素(GDH)をモデル生体分子として、水和構造がどのようにして蛋白質の機能的運動を制御しているかをMDシミュレーションによって調べた。得られた計算結果を、SAXS実験や原子間力顕微鏡による測定と比較したところ、GDHは基質非結合状態において既に、基質を認識する動きであるドメイン間が閉じる運動を行っていることを明らかにした。また、MDトラジェクトリーの詳細な解析により、ドメイン間活性クレフトの奥にて起きる協同的な脱水和がドメイン運動を引き起こしていることを明らかにした。
|
Research Products
(6 results)