2014 Fiscal Year Research-status Report
日本の河川堆積物に最適なOSL年代測定法の開発―断層の活動性評価に向けて―
Project/Area Number |
26800263
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
徳安 佳代子 独立行政法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 博士研究員 (90721944)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | OSL年代測定法 / 河成段丘堆積物 / OSL信号特性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,堆積物の後背地の地質を考慮し,個々の試料のOSL信号特性に最適な新たな光ルミネッセンス(OSL)年代測定法の開発を行うことである.この目的に向け,平成26年度では,1)石英粒子の熱ルミネッセンスカラー特性や元素含有量とOSL信号特性の関連について検討するとともに,2)試料採取に向けた文献調査と段丘堆積物の試料採取を行った. 1)では,適切な測定手法を選択する際に重要となるOSL特性の違いが,どのような条件で決定されるかを検討するため,単一起源の岩石(花崗岩,堆積岩,火山岩,変成岩(低圧型及び高圧型))を後背地にもつ各地の海岸砂試料中の石英粒子を用いて,試料を熱した時に発せられるルミネッセンスの色(熱ルミネッセンスカラー;TLC)を撮影するとともに,ICP-MSを用いて試料中のAl等の元素含有量を測定し,各試料のOSL特性との関連について検討した.その結果,fast成分が存在しない火山岩地域のTLCは,赤色を示し,AlやFe等の元素を全試料の中で最も多く含んでいることが分かった.fast成分が存在する試料のうち,堆積岩地域では赤色のTLCを示し,花崗岩・変成岩地域では,赤色と青色の両方を示した.これらの元素含有量については,さらに詳細な検討が必要であるが,試料間で大きな違いは認められなかった.この検討により,OSL成分とTLC及び元素含有量に関する情報が初めて得られ,fast成分が卓越した試料では,比較的元素含有量が少ない傾向があることが分かった.この成果については,平成26年の7月に開催された国際学会にて発表を行った. 2)では,最適な測定手法について検討するため,文献調査により得た情報を基に現地調査を行い,段丘の対比が可能な地域において河成段丘堆積物試料を採取した.また,採取した試料から石英粒子を抽出する前処理工程の一部を実施した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度では,研究実施計画をおおむね達成できたことから,順調に進展していると考える.当初,平成26年度に予定していた「現世河川堆積物中の長石粒子のブリーチング達成の可否に関する検討」については,実施することができなかったが,平成27年度に実施予定だった段丘堆積物の試料採取と試料調製の一部を,平成26年度に実施したため,3年間全体としての実施内容の進展としては問題がないと考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,平成26年度に採取した,河成段丘堆積物の試料調製を進め,石英粒子を抽出する.そして,抽出した石英粒子のOSL特性を明らかにするとともに,複数の測定手法を用いて年代測定を行い,個々のOSL特性に最適な測定手法について検討する.また,現世河川堆積物を採取し,長石粒子のブリーチング達成の可否について明らかにする.
|
Causes of Carryover |
平成26年度中に,測定時に用いるディスクに粒子状の試料を載せるための道具を購入する予定であったが,見積を取った段階で,納期がその年度中に間に合わないことから,購入を見合わせたため,次年度使用額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度に,上記のディスクを作成する道具を購入する.
|
Research Products
(1 results)