• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

絶滅生物ベレムナイト類の孵化サイズの復元

Research Project

Project/Area Number 26800264
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

和仁 良二  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 准教授 (70508580)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords頭足類 / 孵化サイズ / 繁殖戦略 / ベレムナイト
Outline of Annual Research Achievements

絶滅生物のベレムナイト類の孵化段階を化石記録から特定することができなかったため,その孵化サイズや孵化直後の遊泳能力などの情報はほとんど明らかにされていない.本研究では,いくつもの部屋に仕切られた気室部分の解析をもとに,ベレムナイト類の孵化サイズを復元することを目的とする.平成27年度は,ベレムナイト類の採取を目的とした野外調査と,採取した殻体の解析を行った.スイス,ドイツ,フランスに分布する,ジュラ紀前期Pliensbachian期の地層を主な研究対象として,野外調査を行った.各調査地において,多数のベレムナイト類の標本を採取することができた.多くのベレムナイト標本は,鞘の部分だけが保存されたものであったが,一部の標本においては,鞘の部分の内側に気室部分が保存されている状態であった.これらの標本を研究室に持ち帰ったのち,分類を行うとともに,殻体を中心線に沿って切断・研磨したのち,殻体内部構造を観察した.いくつかの産地から得られた標本では,保存状態が悪く,鞘の部分の内側に気室部分が保存されている標本においても,隔壁が化石化過程において消失しており,殻体内部構造の観察が行えないことが明らかになった.保存良好で,殻体内部構造の観察が可能であった標本については,隔壁間隔の変化パターンを明らかにした.その結果,成長最初期において,隔壁間隔パターンが大きく変化する箇所が認められないことが明らかになった.平成26年度に現生イカ類(コウイカ類およびトグロコウイカ類)を用いて解析し,明らかになった隔壁間隔の変化パターンから考えると,隔壁がひとつもない状態で孵化した可能性が示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り,スイス・ドイツ・フランスにおいて野外調査を行い,保存良好なベレムナイト標本を採取できた.それを用いて,隔壁間隔の変化パターンの傾向を明らかにするとともに,孵化のタイミングが示唆された.以上のことから,おおむね順調に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は,再度スイス・ドイツ・フランスにおいて野外調査を行い,追加標本を採取する予定である.これらの標本を用いて,さらに電子顕微鏡による殻体構造の観察などをもとに,ベレムナイト類での孵化のタイミングの理解を進める.

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Covariance of sutural complexity with whorl shape: evidence from intraspecific analyses of the Cretaceous ammonoid Desmoceras2016

    • Author(s)
      Aiba, D. and Wani, R.
    • Journal Title

      Swiss Journal of Palaeontology

      Volume: 135 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1007/s13358-015-0103-0

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inconsistent oxygen isotopic values between contemporary secreted septa and outer shell walls in modern Nautilus2015

    • Author(s)
      Ohno, A., Miyaji, T., and Wani, R.
    • Journal Title

      Lethaia

      Volume: 48 Pages: 332-340

    • DOI

      10.1111/let.12109

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Intraspecific variation of phragmocone chamber volumes throughout ontogeny in modern Nautilus and the Jurassic ammonite Normannites2015

    • Author(s)
      Tajika, A., Morimoto, N., Wani, R., Naglik, C., and Klug, C.
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 3:e1306 Pages: 1-28

    • DOI

      10.7717/peerj.1306

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Abrupt changes in distance between succeeding septa at the hatching time in modern coleoids Sepiella japonica and Spirula spirula2015

    • Author(s)
      Yamaguchi, A., Kumada, Y., Alfaro, A.C., and Wani, R.
    • Journal Title

      Swiss Journal of Palaeontology

      Volume: 134 Pages: 301-307

    • DOI

      10.1007/s13358-015-0078-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 白亜紀アンモナイト古生物学の進展2016

    • Author(s)
      和仁良二
    • Organizer
      日本古生物学会第165回例会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-29
    • Invited
  • [Book] Ammonoid Paleobiology: From macroevolution to paleogeography2015

    • Author(s)
      Wani, R. and Gupta, N.S.
    • Total Pages
      555-597
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi