2015 Fiscal Year Annual Research Report
恐竜の各分類群の摂食様式の違いと初期放散の時期の違いの関係の解明
Project/Area Number |
26800267
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
久保 泰 東京大学, 総合研究博物館, 助教 (40719473)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 恐竜形類 / 初期放散 / 体サイズ / 指行性 / マイクロウェア / 食性 / 三畳紀 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では恐竜の放散の時期が食性によって違う点に着目し、食性が放散時期に影響したかどうかを明らかにすることを目的として研究を行った。食性の復元方法としては、共焦点レーザー顕微鏡を用いて摂食時に歯についた微細な傷(マイクロウェア)を利用することを目指した。 共焦点レーザー顕微鏡を用いたマイクロウェアの解析は新しい手法であるため、まずは食性の明らかな現生哺乳類を用いて手法の有用性の検証を行った。東京大学大学院新領域創成科学研究科の久保麦野助教と山田英佑博士と共同で研究を進めており、定量的な表面粗さの指標のいくつかがシカの種内集団の食性の違いやイノシシの野生個体と飼育個体(ブタ)の食性の違いと関連していることが明らかになりつつある。一方で、近縁種が生存していない恐竜などの三畳紀主竜類への適用には、まだ解決すべき課題が多い。 共焦点レーザー顕微鏡を使用して、最古の恐竜が見つかるイスキグアラスト層の四肢動物の歯の咬耗面のマイクロウェアを調べた結果、主竜形類のリンコサウルス類ではマイクロウェアが保存されていなかったが、哺乳類に近縁な獣弓類ではマイクロウェアを確認することができた。今後も研究を進めていくことで、哺乳類にいたる系統でどのように咀嚼方法が変化してきたのかをマイクロウェアを用いて詳細に明らかにできる可能性がある。 恐竜全体の放散に関しては、恐竜の体サイズが、ほぼ体重1kg以上に限られることに着目し、これが恐竜と類似する足関節の形態をみせる現生哺乳類の指行性および蹄行性の分類群の体サイズ分布と共通することを明らかにした。さらに恐竜の放散後の体サイズ進化のパターンと、指行性、蹄行性の北米化石哺乳類の放散後の体サイズ進化パターンが類似することも明らかにし、指行性が恐竜形類の初期放散および体サイズに大きく寄与している可能性を初めて指摘する論文を出版した。
|
Research Products
(5 results)