• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

海生爬虫類の水生適応:組織学的アプローチから復元する首長竜類の遊泳能力の進化

Research Project

Project/Area Number 26800270
Research InstitutionOsaka Museum of Natural History

Principal Investigator

林 昭次  大阪市立自然史博物館, その他部局等, 研究員 (60708139)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords海生爬虫類 / 首長竜類 / 世界最古 / K戦略
Outline of Annual Research Achievements

首長竜類の生態進化を明らかにするために、平成27年度に行った<1.研究作業>と、その結果得られた<2.研究成果>を以下に示す。
<1. 平成27年度に行った作業> A)平成26年度に作成していない首長竜・現生動物標本の薄片作成 B)平成26年度に撮影していない首長竜・現生動物標本のCT撮影 C) 本研究で用いた未記載標本の記載 D)CT撮影と薄片検鏡によって得られた骨の内部組織学データの一部を分析し、まとめた E)国際学会で本成果の一部の研究発表を2件(アメリカ・古脊椎動物学会、ドイツ・化石組織学シンポジウム)F)研究成果の一部の論文作成・投稿
<2. 平成27年度の研究によって、得られた成果> A)本研究で用いた標本の中に入っていた、未記載種の標本を記載した結果、世界最古の首長竜化石で、かつ新種であることが明らかになった B)薄片・CT画像観察によって、首長竜はわずか数年で成体になることが明らかになった C)薄片・CT画像観察ならびに先行研究の結果との比較によって、首長竜が最初に現れた三畳紀後期から絶滅する白亜紀後期まで、首長竜は、母親が数少ない子供を大事に育てるK戦略をとっていた可能性が高いことが示唆された D)首長竜の中にはその生涯を淡水で過ごす可能性があるものがいたことが、化石の薄片・CT画像観察から予察的に示唆された。
以上の結果から、首長竜類は、現在生きている爬虫類とは異なり、現在のクジラや鰭脚類などの大型海生哺乳類のような生態や生理をもっていた可能性が高く、その生息域も淡水域から海洋域まで幅広かったことを指摘できる可能性がでてきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

組織サンプル・データも順調に集まっており、おおむね順調に進展している。ただ、所蔵博物館から薄片作成許可が出るのが遅れているため、本年度中に薄片作成を終了させる計画だった一部のサンプルの薄片作成がまだ終わっていないものもある。

Strategy for Future Research Activity

薄片作成が終わっていないサンプルの薄片をすべて完成させ、データを得るとともに、これまでに得られたデータと合わせて、論文としてまとめ、投稿する。

Causes of Carryover

一部の標本の薄片作成を終わらせることができなかったため、その経費が残った

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に薄片製作の経費のために使用する

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ボン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ボン大学
  • [Int'l Joint Research] パリ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ大学
  • [Int'l Joint Research] チューリッヒ大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      チューリッヒ大学
  • [Int'l Joint Research] ナチュラリス生物多様性センター(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ナチュラリス生物多様性センター
  • [Int'l Joint Research] アテネ大学(ギリシャ)

    • Country Name
      GREECE
    • Counterpart Institution
      アテネ大学
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] Solid bones in large animals: a microanatomical investigation2016

    • Author(s)
      Houssaye, A., K. Waskow, S. Hayashi, R.Cornette, H. A. Lee and R. J. Hutchinson.
    • Journal Title

      The Biological Journal of the Linnean Society

      Volume: 117 Pages: 350-371

    • DOI

      10.1111/bij.12660

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mammalian bone palaeohistology: a survey and new data with emphasis on island forms2015

    • Author(s)
      Kolb, C., T. M. Scheyer, K. Veitschegger, A. M. Forasiepi, E. Amson, A. Geer, L. Ostende, S. Hayashi and M. R. Sanchez-Villagra.
    • Journal Title

      Peer J

      Volume: PeerJ 3:e1358 Pages: PeerJ 3:e1358

    • DOI

      10.7717/peerj.1358

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The evolution of plesiosaur bone histology: evidence from long bones and vertebrae2015

    • Author(s)
      Sander, M., Hayashi S., Houssaye A., Nakajima Y and Sato T. and Wintrich T.
    • Organizer
      75st Annual Meeting Society of Vertebrate Paleontology
    • Place of Presentation
      アメリカ・ダラス
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The evolution of plesiosaur bone histology: new evidence from new finds2015

    • Author(s)
      Sander, M., Hayashi S., Houssaye A., Nakajima Y and Sato T.
    • Organizer
      3rd International Symposium on Paleohitology
    • Place of Presentation
      ドイツ・ボン
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] researchmap 林昭次

    • URL

      http://researchmap.jp/s.hayashi/?lang=japanese

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi