• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

シリカ高圧相から読み解く月への小惑星衝突史

Research Project

Project/Area Number 26800277
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

宮原 正明  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (90400241)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsシリカ / 月 / 隕石 / インパクト / リングウッダイト
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の主な研究計画は,隕石中に見出された高圧相のカイネティクスを利用し,インパクト・イベントを引き起こした天体のサイズとその際に形成されたクレーターサイズを見積もることである.
平成26年度にNWA 2977の衝撃溶融脈近辺からオリビンの高圧相であるリングウッダイトを見出している。そのリングウッダイトを集束イオンビーム(FIB)加工装置で透過型電子顕微鏡(TEM)用薄膜に加工した。その薄膜をTEMで観察し,その粒径を測定した。その結果,粒径は200-300 nm程度であった。衝撃溶融脈の簡単な1次元モデルを構築し,非定常熱伝導に基づく温度履歴の計算と,その計算された熱履歴を用いて,リングウッダイトが300 nm成長するのに必要な圧力と温度の条件を制約した。
平成26年度にNWA 2727で見出していたシリカの一部にシリカの高圧相であるコーザイトの存在を確認し,その衝撃圧力を2 GPa以上と推定した。
新たに月表層の回収試料(ルナ試料)を僅かに借用し,粒子の電子顕微鏡観察及びレーザーラマン分光法分析を行い,少量のシリカを確認した。シリカは微量であるため,その相同定には放射光X線回折を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シリカ高圧相の記載にやや手間取っているものの,オリビンの高圧相であるリングウッダイトの発見とその記載,衝撃変成規模の推定は順調に推移しており,本課題で掲げている目標”月表層物質に含まれる高圧相とリン酸塩鉱物のU-Pb放射年代を用いて月で起きた小惑星衝突の履歴(衝突速度,衝突天体サイズ,クレーターサイズ,衝突年代)を明らかにする”は十分達成可能である。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の主な研究計画は,月表層物質に記録されたインパクト・イベントの年代をリン酸塩鉱物(アパタイト,ウイットロカイト,トゥーアイト)のU-Pb系放射年代を測定することで決定することである.月試料の衝撃溶融脈やメルトポケット内部や付近と母岩に存在するリン酸鉱物を電子顕微鏡とレーザーラマン分光装置で記載し,高感度二次イオン質量分析装置で年代を測定する予定である。

Causes of Carryover

シリカ高圧相の相同定にやや戸惑ったため文献調査に多くの時間を割いたこと,新たな試料を借用することで入手できたため差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度では放射光X線回折や国際学会での成果発表を予定しており,その旅費に充当する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] シリカ高圧相から探る月の天体衝突史2016

    • Author(s)
      宮原正明
    • Journal Title

      ISOTOPE NEWS

      Volume: 742 Pages: 33-37

  • [Presentation] 高圧相から探る月起源隕石に記録された衝突史の解明2015

    • Author(s)
      宮原正明,大谷栄治,金子詳平.
    • Organizer
      第56回高圧討論会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2015-11-10 – 2015-11-12
  • [Presentation] High-pressure polymorphs of silica in shocked meteorites and their implications.2015

    • Author(s)
      Miyahara M
    • Organizer
      Japan Geoscience Union meeting 2015
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of a FIB system to ultra-high-pressure Earth and planetary sciences2015

    • Author(s)
      Miyahara M. and Ohtani E.
    • Organizer
      The 2015 “New Frontier in Studying Chemistry under Extreme Conditions: Applications of FIB (Focused ion beam) Technology” workshop
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-22
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi