• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アキラル化合物の結晶および表面キラリティーにより不斉誘導される不斉自己触媒反応

Research Project

Project/Area Number 26810026
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

松本 有正  東京理科大学, 理学部, 助教 (20633407)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機化学 / 結晶構造 / 不斉合成 / キラリティー / 不斉自己触媒反応 / 不斉の起源
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,これまでキラルな分子を触媒として用いるなど,分子のキラリティーを用いて反応の選択性を制御する物が中心であった不斉反応に対し,結晶構造のキラリティーや表面構造のキラリティーといった分子配列が作り出すキラリティーを利用することで,分子不斉のない環境から不斉合成を達成することを目的としている。分子不斉のない環境から不斉合成を達成することは,有機合成上,非常に魅力的で革新的な合成手法となることに加えて,科学の未解決の課題である生命のホモキラリティーの起源を探る上でも重要な意味をもつ研究テーマである。
本研究では,アキラルな化合物であっても結晶中またはその表面などといった,規則的な配列構造の中にはキラリティーを持ったパターン(キラル結晶,エナンチオトピック面)が存在することに着目し,生成物自身が不斉触媒となり,鏡像体過剰率の増幅を伴って自己の複製を行う不斉自己触媒反応の高い不斉認識力,増幅力を利用することで,その配列のキラリティーを分子キラリティーへと変換することに成功した。
具体的には,キラル結晶を用いた不斉合成として,これまでアキラルな有機化合物であるエチレンジアミンの硫酸塩が形成するキラル結晶の存在下で不斉自己触媒反応であるピリミジンカルバルデヒドへのジイソプロピル亜鉛の付加反応を行うことで結晶のキラリティーに相関した絶対配置のアルカノールを得ることに成功している,またその他いくつかのアキラル化合物のキラル結晶の作成に成功している。さらにエナンチオトピック面を用いた反応として,新たに三種類のピリミジンカルバルデヒド類の単結晶の特定の面にジイソプロピル亜鉛を作用させることで,用いた面に相関した絶対配置のピリミジルアルカノール類を得ることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的はキラル結晶といった結晶構造のキラリティーやエナンチオトピック面といった表面配列のキラリティーを用いて分子不斉のない場から分子不斉のキラリティーの発現を目指す物である。
アキラルな化合物が形成するキラル結晶を用いた分子不斉の発現として,これまでアキラルなジアミンであるエチレンジアミンの硫酸塩が形成するキラル結晶による不斉誘起に成功したほか,種々のアキラルな有機化合物および無機化合物のキラル結晶を得ることに成功しており,そのキラル結晶による分子不斉の誘起を発見している。またこのキラル結晶による不斉誘起の検討の中で,いくつかの有機結晶の構造転移に伴う自発的なアキラル結晶のキラル結晶化を発見した。今後この現象に対する研究をさらに進めることで,結晶の相転移を利用したキラリティーの発現を達成できる物と考えられる。これはキラリティーの発生に関わる新現象の発見につながるものである。
結晶のエナンチオトピック面を用いた不斉反応については現在までに新たに三種類のアルデヒドのアキラル結晶がエナンチオトピック面を持つことを発見しており。そのエナンチオトピック面への亜鉛試薬の付加反応において,結晶の特定の面から試薬を作用させることで,得られる生成物の絶対配置の制御に成功した。他にもエナンチオトピック面を持つアルデヒド,イミンの単結晶作成に成功しており,順調に面反応をもちいた不斉反応の展開が進んでいる。
以上本研究は今年度,期待以上の進展を遂げており,引き続き研究を行うことで結晶や面のキラリティーを用いた不斉反応をより一般的な現象として確立し展開していくことが期待できる。

Strategy for Future Research Activity

先の項目に述べたように,本研究はこれまで順調に進行している。そこで今年度は前年度までの研究をさらに発展させると共に,結晶の相転移を利用したキラリティーの発現や表面のキラリティーを用いた不斉発現などより発展的な研究を行っていく予定である。具体的な各項目の計画をいかに記す。
【アキラルな分子の選択的キラル結晶化を用いた不斉合成】
引き続きキラル結晶化を起こすことを発見したアキラル化合物について,その結晶の作成条件を検討し,安定して再現よくキラル結晶を作成できる条件を検討するとともにそのキラリティーを用いた分子不斉の誘導を試みる。またアキラル結晶とキラル結晶二つの構造を取ることが判明した結晶については,まずそれぞれの結晶多形を作り分ける条件を検討し,さらに結晶のキラル結晶への構造転移の条件を検討する。熱,光圧力といった物理的刺激を結晶の特定の方向から加えることで。相転移後の結晶のキラリティーが制御可能かを検討する。得られた結晶のキラリティーは不斉自己触媒反応を用いることで高感度に確認できる。
【アキラルな結晶のエナンチオトピック面を用いる不斉合成およびエナンチオトピック面への吸着を用いた不斉合成】
エナンチオトピック面のキラリティーを用いた不斉反応に関して,ピリミジン-5-カルバルデヒド類へのジイソプロピル亜鉛試薬の付加反応でこれまでいくつかの基質を用いて選択制の制御に成功している。今後はイソプロピル亜鉛試薬以外の試薬を用いた場合の選択制の発現が可能かどうかについて検討を行う。また反応基質自身の結晶のエナンチオトピック面を用いる反応に加えて,金属や無機結晶がもつエナンチオトピック面への吸着を利用することで,エナンチオトピックな表面パターンを利用した不斉合成について検討を行う。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Helical mesoporous silica as an inorganic heterogeneous chiral trigger for asymmetric autocatalysis with amplification of enantiomeric excess2015

    • Author(s)
      T. Kawasaki, Y. Araki, K. Hatase, K. Suzuki, A. Matsumoto, T. Yokoi, Y. Kubota, T. Tatsumi, K. Soai
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 51 Pages: 8742-8744

    • DOI

      10.1039/C5CC01750E

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Asymmetric Autocatalysis Triggered by Chiral Crystal of Achiral Ethylenediamine Sulfate2015

    • Author(s)
      A. Matsumoto, T. Ide, Y. Kaimori, S. Fujiwara, K. Soai
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 44 Pages: 688-690

    • DOI

      10.1246/cl.150052

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-Replication and Amplification of Enantiomeric Excess of Chiral Multifunctionalized Large Molecules by Asymmetric Autocatalysis2014

    • Author(s)
      Self-Replication and Amplification of Enantiomeric Excess of Chiral Multifunctionalized Large Molecules by Asymmetric Autocatalysis T. Kawasaki, M. Nakaoda, Y. Takahashi, Y. Kanto, N. Kuruhara, K. Hosoi, I. Sato, A. Matsumoto, K. Soai
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 53 Pages: 11199-11202

    • DOI

      10.1002/anie.201405441

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 窒素同位体置換によるキラルなジアミンの不斉合成および不斉自己触媒反応による不斉認識(2)2015

    • Author(s)
      尾崎花恵・原田峻弥・多田恭平・鮎ヶ瀬友洋・川﨑常臣・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋 日本大学
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] アキラルなエチレンジアミン硫酸塩が形成するキラル結晶を用いた不斉自己触媒反応2015

    • Author(s)
      井出貴大・貝森功康・藤原智・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋 日本大学
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] 不斉自己触媒反応を利用したβ-アミノアルコール触媒の不斉誘導力の評価に基づく強力な不斉誘導力を持つ不斉触媒の設計(2)2015

    • Author(s)
      小室百合香・森悠輔・能任亮・渡部直樹・川崎常臣・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋 日本大学
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] アキラルなニンヒドリンが形成するキラル結晶を用いた不斉自己触媒反応2015

    • Author(s)
      中嶋剛志・黒崎しおり・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋 日本大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 水素/重水素置換同位体キラルアルコール類の不斉合成2015

    • Author(s)
      原田峻弥・尾崎花恵・多田恭平・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋 日本大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] ピミジンカルバルデヒドのアキラル結晶がもつエナンチオトピック面を用いる不斉合成2015

    • Author(s)
      藤原智,志摩涼介,日吉唯,川崎常臣,松本有正,硤合憲三
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋 日本大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] ベンゾフェノン誘導体の結晶構造およびその結晶キラリティーを用いた不斉自己触媒反応2015

    • Author(s)
      土屋統・木野良美・吉岡登希夫・大森春菜・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋 日本大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] Structure Analysis of Asymmetric Autocatalysis of Pyrimidylalkanol2014

    • Author(s)
      Arimasa Matsumoto, Takaaki Abe, Atsushi Hara, Takayuki Tobita, Taisuke Sasagawa, Tsuneomi Kawasaki, Kenso Soai
    • Organizer
      13th Symposium on Chemical Approaches to Chirality
    • Place of Presentation
      Tokyo, Kagurazaka
    • Year and Date
      2014-11-27
    • Invited
  • [Presentation] Asymmetric Autocatalysis Triggered by Nitrogen Isotope (15N/14N) Chirality2014

    • Author(s)
      Kyohei Tada, Hanae Ozaki, Shunya Harada, Tomohiro Ayugase, Tsuneomi Kawasaki, Arimasa Matsumoto, Kenso Soai
    • Organizer
      13th Symposium on Chemical Approaches to Chirality
    • Place of Presentation
      Tokyo, Kagurazaka
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] Asymmetric Induction Using Enantiotopic Faces of Achiral Crystal2014

    • Author(s)
      Ryosuke Shima, Yui Hiyoshi, Satoshi Fujiwara, Tsuneomi Kawasaki, Arimasa Matsumoto, Kenso Soai
    • Organizer
      13th Symposium on Chemical Approaches to Chirality
    • Place of Presentation
      Tokyo, Kagurazaka
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] 硫酸トリグリシン結晶-不斉自己触媒反応を用いるキラル化合物の電場によるキラリティー制御2014

    • Author(s)
      貝森功康・島田晴哉・原奈津希・峯木紘子・阿部光一郎・佐藤奨・貝戸信博・川﨑常臣・松本有正・朝日透・硤合憲三
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      東京・タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] ベンゾフェノン誘導体のキラル結晶を不斉開始剤に用いた不斉自己触媒反応2014

    • Author(s)
      土屋統・内田晏弘・大森春菜・吉岡登希夫・木野良美・川崎常臣・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      東京・タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] 不斉自己触媒反応に及ぼす基質構造の影響及びアキラル結晶のエナンチオトピック面を用いた不斉誘導2014

    • Author(s)
      志摩涼介・日吉唯・藤原智・川崎常臣・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      東京・タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] アセナフテンキノンのキラル結晶を不斉開始剤として用いる不斉自己触媒反応2014

    • Author(s)
      内田晏弘・大森春菜・土屋統・川崎常臣・松本有正・硤合憲三
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      東京・タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] Structure of Asymmetric Autocatalyst of Pyrimidylalkanol by X-Ray Diffraction Analysis2014

    • Author(s)
      Arimasa Matsumoto, Takaaki Abe, Atsushi Hara, Takayuki Tobita, Taisuke Sasagawa, Tsuneomi Kawasaki, Kenso Soai
    • Organizer
      CHIRALITY 2014 (26th International Symposium on Chiral Discrimination, ISCD-26)
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-07-30
  • [Presentation] X 線結晶回折による不斉自己触媒反応における触媒構造の解析2014

    • Author(s)
      松本有正,阿部孝秋,原篤史,飛田隆行,笹川泰介 ,川崎常臣,硤合憲三
    • Organizer
      Symposium on Molecular Chirality 2014
    • Place of Presentation
      仙台 仙台国際センター
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-07
  • [Presentation] アキラル化合物である Tris(2-hydroxyethyl)-1,3,5-benzenetricarboxylate が形成するキラル結晶を不斉開始剤とする不斉自己触媒反応2014

    • Author(s)
      貝森功康,内田瑞樹,笹川泰介, 川﨑常臣, 松本有正, 硤合憲三
    • Organizer
      Symposium on Molecular Chirality 2014
    • Place of Presentation
      仙台 仙台国際センター
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-07
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=nam&kin=ken&diu=6670

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi