• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

刺激応答性分子糊を用いた普遍的薬剤開発手法の開拓

Research Project

Project/Area Number 26810046
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大黒 耕  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60614360)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords分子糊 / 刺激応答性 / 酵素 / siRNA / 鋳型重合
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、前年度までの実績に基づいて、外部刺激に応答して生体高分子への接着性を変化させる分子糊の開発に取り組んだ。分子糊の接着はグアニジニウム基の多価的な相互作用に依拠するため、はじめに、単一のグアニジニウム基をもつモノマーから光刺激によって複数のグアニジニウム基をもつポリマーをin situで重合するという戦略を検討した。重合反応には、生体内でも選択的に効率よく進行する「光クリック反応」を採用した。検討の結果、DNAや細胞などを含めた種々のオキシアニオン表面上でこれらを鋳型として重合が進行し、光照射部位選択的に分子糊を接着させることに成功した。
この鋳型重合を利用し、siRNAの表面上で分子糊を重合し、わずか数nmという微小なsiRNA内包ナノカプセルの調製にも成功した。siRNAナノカプセルはグアニジニウム基と生体膜の強い相互作用に基づいて、効率良く生細胞内に移行することが明らかになった。siRNAナノカプセルの重合は細胞内のような還元的条件下で速やかに開裂するジスルフィド結合を形成することで行なっており、細胞内に移行したナノカプセルはsiRNAを放出することができる。この結果、RNA干渉を誘導し、特定の遺伝子発現を抑制することにも成功した。
また、アデノシン三リン酸(ATP)を外部刺激として認識し、これによって接着性を変化させるATP応答性分子糊の開発にも成功した。接着のモデルとしてトリプシン(消化酵素)を用い、分子糊を接着させることで一時的に酵素活性を抑制させることに成功した。ここに一定濃度以上のATPを添加すると、トリプシンから分子糊が解離し、酵素活性が回復することを見出した。ATPは腫瘍組織の優れた指標の一つであるが、これを認識して駆動する分子システムは十分に確立されていない。このため、本手法は腫瘍選択的な化学療法として有用な基盤技術となりうるものである。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Photoinduced Bioorthogonal 1,3-Dipolar Polycycloaddition Promoted by Oxyanionic Substrates for Spatiotemporal Operation of Molecular Glues2016

    • Author(s)
      Junichi Hatano, Kou Okuro, Takuzo Aida
    • Journal Title

      Angew. Chem., Int. Ed.

      Volume: 55 Pages: 193-198

    • DOI

      10.1002/anie.201507987

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Boronic Acid–Appended Molecular Glues for ATP-Responsive Activity Modulation of Enzymes2016

    • Author(s)
      Kou Okuro, Mizuki Sasaki, Takuzo Aida
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 138 Pages: 5527-5530

    • DOI

      10.1021/jacs.6b02664

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Reductively Cleavable Nanocaplets for siRNA Delivery by Template-Assisted Oxidative Polymerization2015

    • Author(s)
      P. K. Hashim, Kou Okuro, Shigekazu Sasaki, Yasutaka Hoashi, Takuzo Aida
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 137 Pages: 15608-15611

    • DOI

      10.1021/jacs.5b08948

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 生体分子機能の制御を実現する刺激応答性分子糊(1):分子設計戦略2016

    • Author(s)
      茂垣里奈, 大黒 耕, 相田卓三
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府, 京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Presentation] 生体分子機能の制御を実現する刺激応答性分子糊(2):タンパク質の機能制御2016

    • Author(s)
      茂垣里奈, 大黒 耕, 相田卓三
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府, 京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Presentation] Development of Adhesive Nanoparticles for Clinical Application2016

    • Author(s)
      鄭 麗華, 大黒 耕, 相田卓三
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府, 京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Adhesive ATP-Switch for Modulation of Biomolecular Functions2016

    • Author(s)
      大黒 耕, 佐々木みず葵, 相田卓三
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府, 京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] “Caged” molecular glue uncaged by cancer specific signals2015

    • Author(s)
      Chienyu Chen, Junichi Hatano, Kou Okuro, Takuzo Aida
    • Organizer
      環太平洋国際化学会議2015
    • Place of Presentation
      ホノルル, 米国
    • Year and Date
      2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reductively cleavable Nanocaplets for gene and protein delivery by template assisted oxidative polymerization2015

    • Author(s)
      P. K. Hashim, Kou Okuro, Takuzo Aida
    • Organizer
      The 11th International Conference on Advanced Polymers via Macromolecular Engineering
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県, 横浜市)
    • Year and Date
      2015-10-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 医療への応用を目指した生体分子接着性ナノ粒子の設計2015

    • Author(s)
      鄭 麗華, 大黒 耕, 相田卓三
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都, 船堀市)
    • Year and Date
      2015-10-14
  • [Presentation] 癌細胞選択的に接着性を発現するケージド分子糊の設計と合成2015

    • Author(s)
      陳 健宇, 波多野淳一, 大黒 耕, 相田卓三
    • Organizer
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都, 船堀市)
    • Year and Date
      2015-10-13
  • [Presentation] Self assembly of siRNA embedded protein GroEL for artificial viruses2015

    • Author(s)
      P. K. Hashim, Seunghyun Sim, Kou Okuro, Daigo Miyajima, Takuzo Aida
    • Organizer
      Gordon Research Conference (Artificial Molecular Switches and Motors)
    • Place of Presentation
      イーストン, 米国
    • Year and Date
      2015-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adhesive Photoswitch for Intracellular Control of Protein Functions2015

    • Author(s)
      Rina Mogaki, Kou Okuro, Takuzo Aida
    • Organizer
      Gordon Research Conference (Self-Assembly & Supramolecular Chemistry)
    • Place of Presentation
      ルッカ, イタリア
    • Year and Date
      2015-05-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi