• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

階層的なキラル情報伝達システムの創製と応用

Research Project

Project/Area Number 26810047
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

逢坂 直樹  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (80726331)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords超分子化学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、動的ならせん構造が有する『キラル情報の長距離伝達能』の特徴を最大限に活用したキラル構造の遠隔制御システムの構築とその応用を目指す。
これまでに、動的ならせんペプチド鎖を有するトリスビピリジン金属錯体の中心金属周りの動的なプロペラ状のキラリティーを、中心金属から離れた位置に導入したキラル残基によるアキラルペプチド鎖の一方向巻きのらせん誘起を介して、ほぼ100%の選択性で完璧に遠隔制御することに成功している。そこで、この遠隔制御を他の動的なキラル構造体へ拡張することを目指し、動的な面性キラリティーを有するメタロマクロサイクルに着目した。
目的の面性キラルなマクロサイクルは、Ni(II)イオン存在下、動的ならせんペプチド鎖を有するビスサリチルアルデヒド誘導体とオルトフェニレンジアミンとのイミン結合と配位結合の形成を介した自己組織化の手法を用いることで、ほぼ定量的に合成可能であることが分かった。また、鎖長の異なるペプチド鎖を有するマクロサイクルも同様の手法により合成した。
得られたマクロサイクルの面性キラリティーの優先性と動的性質(異なる面性キラリティー間の相互交換速度)は、1H NMR、円二色性(CD)測定により検討した。その結果、その面性キラリティーの優先性と動的性質は、導入したペプチド鎖長と溶媒の極性に大きく依存することが明らかとなった。すなわち、遠隔制御された面性キラリティーの優先性を溶媒によりスイッチングし、さらに、そのスイッチングの速度を溶媒とペプチド鎖長により制御することに成功した。興味深いことに、より極性の高い溶媒を用いた場合では、らせんペプチド鎖の構造が310-ヘリックスからα-ヘリックスへと変化し、その結果、動的な面性キラリティーが固定化されることも明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当該年度の計画通り、動的ならせんペプチド鎖を有する面性キラルなマクロサイクルの合成とその動的な面性キラリティーの遠隔制御に成功した。さらに、遠隔制御された面性キラリティーの優先性は溶媒により可逆的にスイッチング可能であり、そのスイッチングの速度をペプチド鎖長と溶媒により制御可能であることも明らかとした。また、高極性溶媒中、らせんペプチド鎖の構造が310-ヘリックスからα-ヘリックスへと変化することで、動的な面性キラリティーが固定化される興味深い現象も見出した。これらの成果は学術論文として投稿中であることから判断して、期待以上の研究の進展があったと判断する。

Strategy for Future Research Activity

前年度で得られた結果と動的ならせんペプチド鎖が有する『キラル情報の長距離伝達能』の特徴を最大限に活用し、以下の研究を開始する。
1.【階層的なキラル情報の伝達を利用した不斉反応】 らせんペプチド鎖の末端に導入したフェニルピリジン誘導体は、不斉触媒へと展開可能な動的な軸不斉を有している。特に、ピリジンN-オキシド誘導体は、有機分子触媒として働くことが知られている。そこで、動的ならせんペプチド鎖の末端に導入したフェニルピリジン誘導体の動的な軸性キラリティーを遠隔制御した後、N-オキシド化により固定化することで、軸性キラルな化合物の遠隔不斉反応に取り組む。さらに、それを用いた不斉触媒への応用も検討する。
2. 【キラルな空孔を利用したキラル認識】前年度に合成した動的ならせんペプチド鎖を有するマクロサイクルの内部空孔は、その面性キラリティーと複数のらせんペプチド鎖に由来した高い不斉環境を有することが期待される。そこで、キラルなゲスト分子の不斉選択的な包接を目指す。この際、空孔内部へのゲスト分子の包接を促進するため、水溶性らせんペプチド鎖や特定のゲスト分子を認識可能な官能基をペプチド側鎖に導入したマクロサイクルを合成し、さらなる綿密な分子設計・条件検討を行う。また、動的な軸不斉を有するゲスト分子の包接による遠隔不斉誘起についても取り組む。

Causes of Carryover

平成26年12月、マクロサイクルの面性キラリティーの遠隔制御の評価の段階で、当初予定していた面性キラリティーの遠隔制御だけでなく、面性キラリティーの優先性やキラリティーの反転速度が溶媒やペプチド鎖長により制御可能であることが見出された。研究遂行上、この現象の本質を見極めることが重要であることから、面性キラリティーとペプチド鎖長ならびに配列の関係を明らかにする必要が生じたため、当該助成金を翌年度へ繰り越すことにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度に実施予定の研究計画では、目的達成のために、らせんペプチド鎖の配列や、アミノ酸残基の種類などを様々に変化させて最適な条件を検討する必要がある。そのため、高価な非天然アミノ酸や立体障害の大きなアミノ酸同士を縮合させる特殊なカップリング剤を大量に購入する。また、軸性キラリティーが遠隔制御されたキラルな化合物を触媒に用いた不斉反応やマクロサイクルへの不斉選択的なゲスト分子の包接を評価するために、高価な低温反応装置や光学分割カラムを数本購入する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Chiral Tether-Mediated Stabilization and Helix-Sense Control of Complementary Metallo-Double Helices2015

    • Author(s)
      M. Horie, N. Ousaka, D. Taura and E. Yashima
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 2015 Pages: 714-723

    • DOI

      10.1039/c4sc02275k

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Remarkable Enhancement of Stability and Helix-sense Excess of Oligo(phenylene ethynylene) Foldamers Assisted by Linking with Achiral (Metallo)salen Tethers and Their Application to Asymmetric Catalysis2014

    • Author(s)
      N. Ousaka, T. Yamaguchi and E. Yashima
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 43 Pages: 512-514

    • DOI

      10.1246/cl.131168

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Molecular Recognition with a Double-Stranded Boron Helicate bearing a Helical Cavity consisitng of a Bisporphyrin2015

    • Author(s)
      山本慎也・ 飯田拡基・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Acid-Base Triggered Extension/Contraction Motion of a double-Stranded Boron Helicate Bearing Bipyridyl Units2015

    • Author(s)
      鈴木規真・ 中村太紀・ 山本慎也・ 田浦大輔・ 飯田拡基・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Hierarchical chiral information transfer in helical peptide molecules2015

    • Author(s)
      逢坂直樹
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • Invited
  • [Presentation] ビピリジル部位を有する二重らせんホウ素ヘリケートの構造とその機能2014

    • Author(s)
      鈴木規真・ 清水香里・ 山本慎也・ 田浦大輔・ 飯田拡基・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学春日井キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] 光学活性なフォルダマーの合成と二重らせん形成2014

    • Author(s)
      津田昂秀・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学春日井キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] Synthesis of Salen-Based Macrocycles and Their Chiroptical Properties2014

    • Author(s)
      F. Mamiya, N. Ousaka and E. Yashima
    • Organizer
      2014 International Symposium on Integrated Molecular/Materials Science and Engineering (IMSE 2014)
    • Place of Presentation
      Nanjing, China
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [Presentation] Remote Stereocontrol of Inherently Chiral Metallo-macrocycles2014

    • Author(s)
      F. Mamiya, N. Ousaka and E. Yashima
    • Organizer
      Molecular Chirality Asia 2014 ( MCA 2014)
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-31
  • [Presentation] サレンマクロサイクルにおける面性キラリティの制御2014

    • Author(s)
      間宮文彦・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] 側鎖に光学活性なアミド基を有するフォルダマーの合成と構造解析2014

    • Author(s)
      津田昂秀・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      第149回東海高分子研究会講演会 (2014年夏期合宿)
    • Place of Presentation
      湯の山温泉 湯元 グリーンホテル
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
  • [Presentation] らせんペプチド鎖を有する金属サレンマクロサイクルの合成とそのキロプティカル特性2014

    • Author(s)
      間宮文彦・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      第149回東海高分子研究会講演会 (2014年夏期合宿)
    • Place of Presentation
      湯の山温泉 湯元 グリーンホテル
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
  • [Presentation] Remote Stereocontrol of Planar Chirality in Macrocyclic Supramolecular Structures2014

    • Author(s)
      F. Mamiya, N. Ousaka and E. Yashima
    • Organizer
      26th International Symposium on Chiral Discrimination (ISCD-26)
    • Place of Presentation
      Prague, Czech
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-07-30
  • [Presentation] サレンマクロサイクルの有する面性キラリティの遠隔制御2014

    • Author(s)
      間宮文彦・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      シンポジウム モレキュラー・キラリティー2014
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-07
  • [Presentation] 環状超分子構造における面性キラリティの制御2014

    • Author(s)
      間宮文彦・ 逢坂直樹・ 八島栄次
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi