2014 Fiscal Year Research-status Report
発光性色素のらせん集積化による刺激応答性円偏光発光分子集合体の創製
Project/Area Number |
26810051
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
池田 俊明 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40560363)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 超分子化学 / 円偏光発光 / らせん集積体 / 自己集合 / プラチナ錯体 / カルバゾール / 協同的自己集合 / 凝集誘起発光 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はトリス(フェニルイソオキサゾリル)ベンゼン誘導体がπ-πスタッキングと双極子-双極子相互作用によって自己集合し,らせん集積体を形成することを報告している。本研究では,発光性色素である白金(II)フェニルビピリジン錯体およびカルバゾールにフェニルイソオキサゾリル基を導入することでらせん集積体を構築し,その自己集合挙動と光物性を検討した。 プラチナ(II)フェニルビピリジン錯体にイソオキサゾール環を導入した分子はクロロホルム中で自己集合し,プラチナ間に相互作用をもつ集積体を形成することを明らかにした。しかし,集合体のCDは不活性であり,らせん集合体は形成されていないことがわかった。続いて,トルエン中で集合挙動を検討したところ,クロロホルム中とは異なる集合挙動が観測された。トルエン中では,自己集合に伴いCDが現れたことから,らせん集積体を形成することが分かった。また,自己集合するにしたがって発光が強くなる凝集誘起発光を示した。さらに,会合体由来の発光バンドには強い円偏光発光(CPL)が観測された。CPLのg値は0.01であり,有機化合物としては極めて強いCPLであることが分かった。 カルバゾールに非対称に三つのフェニルイソオキサゾリル基を導入した分子は,核形成と伸長の二段階のプロセスからなる協同的自己集合によりらせん集積体を形成することが分かった。また,キラルな側鎖を導入した分子はらせん集積体を形成することによってCPLを示すことを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は,らせん集積体を利用した高輝度・高円偏光度を両立した外部刺激によって制御可能な円偏光発光材料の開発である。プラチナ錯体からなるらせん集積体は高い円偏光度を示すことを明らかにした。また,温度変化という外部刺激による円偏光発光の制御にも成功している。そのため,研究は順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の目的である高輝度・高円偏光度を両立した円偏光発光材料の開発のために,発光性分子のらせんポリマーへの組み込みを行う。また,高い量子収率を示す色素や凝集誘起発光性色素を用いたらせん集積体を合成し,高輝度の円偏光発光を実現する。
|
Causes of Carryover |
本研究における主な経費は合成用試薬・溶媒等の消耗品費である。2014年度の研究において,合成用試薬・溶媒の使用量が予定よりも少し少なかったため,次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は合成用試薬・溶媒等の消耗品費として,2015年度分請求の助成金と合わせて使用する。
|
Research Products
(22 results)