• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Anion dependences of melting point and redox reaction of viologen type ionic liquids

Research Project

Project/Area Number 26810052
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

田原 弘宣  長崎大学, 工学研究科, 助教 (80631407)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsビオロゲン / 溶融塩 / イオン液体 / ビス(パーフルオロアルカンスルホニル)イミド
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ビオロゲン型イオン液体の電気化学測定を行った。これまでに得られているビオロゲン塩の多くの融点は100℃を下回っており、イオン液体として扱うことは可能であるが、室温でも液体として扱いやすいブチルヘプチルビオロゲンのTFSI塩を用いた。ビオロゲン型イオン液体のモル濃度は1 Mを越える上、粘度が非常に高いためIRドロップが大きく、ビオロゲン型イオン液体にマクロ電極を浸漬させて測定する方法をとることができない。また、ビオロゲンは還元によってエレクトロクロミック特性を示すため、ビオロゲンの色変化を観察するという観点で、ITO透明電極上にブチルヘプチルビオロゲン滴を載せ、水中(支持塩としてTFSIのカリウム塩を溶かしてある)にてサイクリックボルタンメトリー(CV)と定電位電解測定を行った。ビオロゲン型イオン液体にマクロ電極を浸漬させる方法ではピークを持つCVが得られなかったのに対して、水中浸漬によって、レドックスピークをもつCVを得ることができた。また、定電位電解によってビオロゲン滴の還元による色変化を観察したところ、滴の外周に沿う形で還元体の拡散を見ることができた。ビデオ撮影によって、還元体の進行速度から拡散係数を見積もったところ、以前に電気化学測定から得られた拡散係数よりも数倍大きく算出された。詳しい機構は不明であるが、滴中を還元体が拡散するよりも、水に接した滴/水の界面が還元体の拡散に有利であることを示しており、今後、さらに機構解析を行う必要が出てきた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Electrochromism of a Bipolar Reversible Redox-Active Ferrocene-Viologen Linked Ionic Liquid2017

    • Author(s)
      H. Tahara, R. Baba, K. Iwanaga, T. Sagara, H. Murakami
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 53 Pages: 2455-2458

    • DOI

      10.1039/C6CC09412K

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ビオロゲン型イオン液体の開発と電気化学特性評価2017

    • Author(s)
      田原弘宣、池田知弥、浦川洸郁、末永智絵、古江祐太郎、相樂隆正
    • Organizer
      有機エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      長崎県美術館(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-28
  • [Presentation] Photochromic Behavior of a Ferrocene-Viologen linked Redox-Active Ionic Liquid2016

    • Author(s)
      Kodai Iwanaga、Hironobu Tahara、Hiroto Murakami
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference(IPC2016)
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フェロセン-ビオロゲン連結型レドックスイオン液体のエレクトロクロミック特性の評価2016

    • Author(s)
      田原弘宣、岩永幸大、相樂隆正、村上裕人
    • Organizer
      第62回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      宮古島市中央公民館大ホール(沖縄県宮古島市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-21
  • [Presentation] マイクロ電極を用いた高粘性溶媒中におけるメチルビオロゲン間の電子ホッピングの電気化学的解析2016

    • Author(s)
      池田知弥、浦川洸郁、田原弘宣、相樂隆正
    • Organizer
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学旭川校(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
  • [Presentation] フェロセン-ビオロゲン連結イオン液体のエレクトロクロミック挙動2016

    • Author(s)
      岩永幸大、田原弘宣、村上裕人
    • Organizer
      第53回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
  • [Presentation] フェロセン-ビオロゲン連結イオン液体のエレクトロクロミズム2016

    • Author(s)
      岩永幸大、田原弘宣、村上裕人
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-29 – 2016-05-31
  • [Remarks] 長崎大学 動的分子化学研究室

    • URL

      http://www.cms.nagasaki-u.ac.jp/lab/douteki/jp/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi