• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

リボフラビンを用いた光学活性高分子・超分子群の合成と機能性キラル材料への応用

Research Project

Project/Area Number 26810068
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

飯田 拡基  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (30464150)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsリボフラビン / 機能性高分子 / 超分子集合体
Outline of Annual Research Achievements

種々の天然由来のリボフラビン(ビタミンB2)誘導体を酸化的カップリングさせることにより、フラビン環の8位がエテニレン架橋で連結した光学活性ビスフラビン誘導体を合成した。得られたビスフラビン誘導体は拡張されたπ電子系を有し、単量体のフラビン誘導体とくらべて吸収波長が長波長シフトするとともに、紫外光照射下で鮮やかな黄色の蛍光を呈することが明らかとなった。さらに、得られたビスフラビンの3位をアルキレン架橋することにより、ビスフラビン部位を有する新規高分子の合成に成功するとともに、環状オリゴマーがあわせて生成することも明らかとした。
また、リボフラビンのOH基をカルバメートで保護することにより、種々のリボフラビンテトラカルバメート誘導体を合成し、得られた誘導体がクロロホルム中でゲル化を形成することを見出した。メタノールの添加によりゲル化が阻害されることから、テトラカルバメート誘導体は分子間水素結合を形成して集合体を形成していることが示唆された。
さらに、リボフラビン誘導体を側鎖に導入したペリレンビスイミド誘導体を合成した。様々な溶媒中で吸収スペクトル測定を行った結果、貧溶媒の割合が増えるにつれて大きな淡色効果が見られ、ペリレンビスイミドが疎溶媒効果により自己集合したことが明らかとなった。円二色性(CD)スペクトル測定の結果、会合体が大きなコットン効果を示すことが分かり、一方向巻きに片寄ったらせん状積層構造をとる超分子集合体を形成していることが示唆された。
これらの研究で得られた光学活性な高分子や超分子集合体は、キラルなフラビンの集積構造に由来する特異な不斉触媒能や不斉センシング能などが発現すると考えられ、新しいキラル材料として応用が期待できる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Sao Paulo(Brazil)

    • Country Name
      Brazil
    • Counterpart Institution
      University of Sao Paulo
  • [Journal Article] Helical Poly(phenylacetylene) Bearing Chiral and Achiral Imidazolidinone-Based Pendants that Catalyze Asymmetric Reactions due to Catalytically Active Achiral Pendants Assisted by Macromolecular Helicity2015

    • Author(s)
      Takata, L. M. S.; Iida, H.; Shimomura, K.; Hayashi, K.; dos Santos, A. A.; Yashima, E.
    • Journal Title

      Macromolecular Rapid Communications

      Volume: 36 Pages: 2047-2054

    • DOI

      10.1002/marc.201500456

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 天然由来のリボフラビンを出発原料とする1,10-架橋型フラビン誘導体の合成とその酸化触媒能2015

    • Author(s)
      雲井拓磨, 飯田拡基
    • Organizer
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山県
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] イソアロキサジニウム塩の酸化触媒能におけるアニオン効果2015

    • Author(s)
      石川達朗, 野村圭佑, 飯田拡基
    • Organizer
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山県
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] Optical Detection of an Organic Vapor with a Dimeric Rboflavin-Containing Redox Active Polymer2015

    • Author(s)
      Yoshimi Nakajima, Soichiro Iwahana, Hiroki Iida, Eiji Yashima
    • Organizer
      The 11th International Conference on Advanced Polymers via Macromolecular Engineering (APME 2015)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-10-18 – 2015-10-22
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 島根大学分子機能化学研究室

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/fmchem/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi