• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

超分子光造形による4Dマテリアルの創製

Research Project

Project/Area Number 26810072
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

西藪 隆平  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (00432865)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords超分子 / 分子集合体 / 自己組織化 / 光ピンセット / 集光レーザー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,溶液に集光レーザーを照射したときに,その焦点において光と物質との相互作用にもとづいて溶質分子が集合することを実証し,遠隔操作で溶液中の任意の位置に分子集合体を出現させることのできるボトムアップアプローチにもとづく新しい材料製造法を提案した。
実験に用いるレーザーとして波長1056 nmのネオジム・ヤグレーザーの使用が想定されたので,溶質分子として,当該レーザー波長に吸収を持たない水を溶媒として利用できる水溶性の分子が必要となり,前年度に合成された有機溶媒中で分子集合体を形成できるアントラセンビスイミド誘導体の分子設計を参考に,その類縁化合物であるペリレンビスイミド骨格に親水性置換基を導入した両親媒性化合物の合成をおこなった。
ネオジム・ヤグレーザーを搭載した光ピンセット装置を用いて,当該ペリレン化合物の水溶液に集光レーザーを照射したところ,レーザーの焦点で分子集合体と予想されるマイクロメートルサイズの粒子の形成が観察され,集光レーザーによる分子集合の誘起が示唆された。
そこで,集光レーザーによる分子集合の誘起について確証を得るため,凝集することで蛍光を発する性質をもつシアノスチルベン骨格に親水性置換基を導入した両親媒性化合物を新規に合成し,その水溶液に集光レーザーを照射したときの挙動を蛍光顕微鏡で観察した。その結果,集光レーザーの焦点でシアノスチルベンの蛍光が検出され,当該分子がレーザーの焦点で集合することが示された。
以上の実験結果から集光レーザーが溶液中の分子集合を誘起することが実証され,当該手法が遠隔操作すなわち溶液中の任意の時空間で分子集合体を製造できる手法となりうることが示された。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 2,3-Naphtho-fused BODIPYs as near-infrared absorbing dyes2016

    • Author(s)
      Sho Yamazawa, Mika Nakashima, Yukie Suda, Ryuhei Nishiyabu, Yuji Kubo
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 81 Pages: 1310-1315

    • DOI

      10.1021/acs.joc.5b02720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-thiophene-substituted NIR boron-dibenzopyrromethene dyes: synthesis and their spectral properties2015

    • Author(s)
      Yukie Suda, Ryuhei Nishiyabu, Yuji Kubo
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 71 Pages: 4174-4182

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.tet.2015.04.094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hierarchical supramolecules and organization using boronic acids building blocks2015

    • Author(s)
      Yuji Kubo, Ryuhei Nishiyabu, Tony D. James
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 51 Pages: 2005-2020

    • DOI

      DOI: 10.1039/C4CC07712A

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Thermo-responsive white-light emission based on tetraphenylethylene- and rhodamine B-containing boronate nanoparticles2015

    • Author(s)
      Ayumi Ozawa, Ai Shimizu, Ryuhei Nishiyabu, Yuji Kubo
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 51 Pages: 118-121

    • DOI

      10.1039/C4CC07405J

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Boronate Molecular Assembles: Chemically Tailorable Platforms for Developing Multi-Color Emissive Chemosensors2016

    • Author(s)
      Ryuhei Nishiyabu, Yuji Kubo
    • Organizer
      Tenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2016-05-31 – 2016-05-31
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 2,3-ナフト縮合型BODIPY の合成と性質2016

    • Author(s)
      中島美香・山澤翔・西藪隆平・久保由治
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会(2016)
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-26
  • [Presentation] 色素グラフト型ボロネートゲルにおけるフォトン・アップコンバージョン特性2016

    • Author(s)
      松本寛人・薩た雄介・西藪隆平・久保由治
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会(2016)
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2016-03-25 – 2016-03-25
  • [Presentation] 2,3,1-ベンゾジアザボリン型アニオンセンサーの合成2016

    • Author(s)
      薩た雄介・松本寛人・西藪隆平・Tony D. James・久保由治
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会(2016)
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-24
  • [Presentation] AIE特性を持つボロネートナノ粒子の調製と白色発光型ナノサーモメーターへの応用2015

    • Author(s)
      小澤歩未・西藪隆平・久保由治
    • Organizer
      第42回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-03
  • [Presentation] 光誘起水分解反応のための光増感剤/触媒ハイブリッド2015

    • Author(s)
      ムリヤーナヤン・西藪隆平・久保由治・石井和之・スピッチャレオーネ
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学・松山大学
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-25
  • [Presentation] 重原子を有する近赤外線吸収色素の合成2015

    • Author(s)
      山澤翔・西藪隆平・久保由治
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学・松山大学
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-25
  • [Presentation] マルチチエニル基置換ジベンゾ-BODIPY 系近赤外線吸収色素の合成と性質2015

    • Author(s)
      須田優紀江・浅羽拓郎・西藪隆平・久保由治
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学・松山大学
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-24
  • [Presentation] アップコンバージョン特性を有するボロネートゲルの調製2015

    • Author(s)
      松本寛人・神谷夕夏・西藪隆平・嶋田哲也・高木慎介・久保由治
    • Organizer
      第13回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/kubolab/kubolabtop.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi