• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a peripheral blood circulating tumor cell (CTC) detection system based on the information of intracellular elemental contents

Research Project

Project/Area Number 26810082
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

宮下 振一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 物質計測標準研究部門, 主任研究員 (60614766)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマイクロ流路分析 / がん診断 / 血球 / 循環腫瘍細胞 / 質量分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、細胞内元素量情報に基づく新たな血中循環腫瘍細胞(CTC)検出システムの開発を目標とし、①マイクロ流体デバイスを用いたハイスループットな細胞分離技術の構築、②一細胞質量分析技術による各種細胞中元素マーカーの高感度分布計測法の確立、③①及び②で得られた細胞分離技術及び高感度分布計測法を融合した血中CTC検出システムの実証試験に取り組むものである。最終年度である本年度は、昨年度から継続している①及び②の完了、並びに、③の実施を目指したが、③については未着手となった。
①細胞分離用マイクロ流体デバイスの作製では、昨年度の文献調査結果に基づき、最適形状と予想されたピンチフローチップ及びラミナフローチップデバイスを試作し、これらを用いた血球細胞の分離技術の構築に取り組んだ。血球細胞を模倣した微粒子を用いて試作デバイスの分離性能を評価した結果、ピンチフローチップデバイスにおいてハイスループットかつ良好な分離を達成した。このことから、当該デバイスを用いることにより、実際の血液試料中の血球細胞についても同様の分離が達成できる可能性が高いことが明らかとなった。
②元素マーカーの高感度分布計測法の確立では、実際の培養正常細胞及びがん細胞を用いた有用元素マーカーの探索に取り組んだ。正常細胞及びがん細胞の元素含有量について網羅的に解析した結果、一部のがん細胞における銅又は亜鉛含有量が正常細胞と比較して有意に異なることを確認した。このことから、一細胞質量分析技術による高感度分布計測において、血中がん細胞の存在の有無を判断するための元素マーカーとして銅又は亜鉛の有用性が高いことが明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 高効率試料導入システムを用いた高時間分解ICP-MSによる単一ナノ粒子・細胞分析2017

    • Author(s)
      宮下振一、藤井紳一郎、稲垣和三
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] シングルパーティクル ICP-MS: ナノ粒子分析法としてのtime-resolved ICP-MS2017

    • Author(s)
      稲垣和三、宮下振一、藤井紳一郎、藤本俊幸
    • Journal Title

      ぶんせき

      Volume: 2017 Pages: 105-111

  • [Journal Article] High transport efficiency of nanoparticles through a total-consumption sample introduction system and its beneficial application for particle size evaluation in single-particle ICP-MS2016

    • Author(s)
      宮下振一、三橋弘明、藤井紳一郎、高津章子、稲垣和三、藤本俊幸
    • Journal Title

      Analytical and Bioanalytical Chemistry

      Volume: 409 Pages: 1531-1545

    • DOI

      10.1007/s00216-016-0089-5

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Characterization of nanoparticles uptake and adsorption by red microalgal cells using single particle ICP-MS2017

    • Author(s)
      宮下振一、三橋弘明、藤井紳一郎、安保充、高津章子、稲垣和三
    • Organizer
      2017 European Winter Conference on Plasma Spectrochemestry
    • Place of Presentation
      ARLBERG-well.com Convention Center、サンクト・アントン・アールベルク(オーストリア)
    • Year and Date
      2017-02-23 – 2017-02-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時間分解ICP-MSを用いた微細藻類と金属ナノ粒子の相互作用解析2016

    • Author(s)
      宮下振一、三橋弘明、藤井紳一郎、安保充、高津章子、稲垣和三
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-14
  • [Presentation] High Performance Concentric Nebulizer for ICP-MS: It’s Application for Single-cells and Nanoparticle Analysis2016

    • Author(s)
      宮下振一、藤井紳一郎、稲垣和三
    • Organizer
      2016 Korean Society for Mass Spectrometry Summer Conference
    • Place of Presentation
      Changwon Convention Center、慶州(韓国)
    • Year and Date
      2016-08-19 – 2016-08-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Metallomics - Recent Analytical Techniques and Selected Applications -2017

    • Author(s)
      宮下振一、藤井紳一郎、重田香織、稲垣和三
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi