• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of the preparation method and study on the physical properties of liquid protein.

Research Project

Project/Area Number 26810087
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

野島 達也  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任助教 (40721858)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsタンパク質 / 界面活性剤 / ソフトマテリアル / バイオマテリアル / タンパク質材料 / 静電複合体 / 酵素触媒
Outline of Annual Research Achievements

タンパク質は様々な機能とナノメートルスケールの均一な構造を有する機能性物質であり、材料開発の素材として有望である。イギリスのMannらはタンパク質が陰イオン性界面活性剤と静電複合して秩序を持って集合した液状材料「タンパク質液体」を報告した。タンパク質液体はタンパク質の材料化のために有望な物質であったが、その作成にはタンパク質の化学修飾を含む約一週間もの煩雑な工程が必要とされ、利用できるタンパク質の種類に限りがあった。そこでタンパク質集合による液状材料のより簡便な作成方法の確立とその体系化を目的とした。
研究の過程においてタンパク質水溶液に陽イオン及び陰イオンイオン性界面活性剤を一定の量比で加えることで、高タンパク質含有量(最大311mg/mL)の水相より分離したオイル状の液状物質が形成することを見出した。タンパク質液体とは性状の異なるこの物質を「タンパク質凝縮体(英名Protein Condensate)」と命名し、詳細な分析を行った。様々なタンパク質を用いてタンパク質凝縮体の形成条件を体系化した。最適な陽イオン及び員イオン性界面活性剤の比率はタンパク質によって異なっており、使用するタンパク質の表面電荷及び等電点に依存していることを明らかにした。タンパク質液体は内部に水を含まない物質であったが、タンパク質凝縮体は内部に水を含む。そのためタンパク質は水に囲まれた環境にあって、構造と機能を維持していた。内部に水が含有されるため、水溶性化合物の導入が可能であり、水溶性基質を利用する酵素反応やゲル化剤によるゲル化にも成功した。
タンパク質凝縮体はタンパク質液体と比べて、作成が簡便であり、流動性が高いため取り扱いが容易であるため新たな機能性タンパク質材料としての活用が期待される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Water-Rich Fluid Material Containing Orderly Condensed Protein2017

    • Author(s)
      Tatsuya Nojima and Tomokazu Iyoda
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 56 Pages: 1308-1312

    • DOI

      10.1002/anie.201609974R1

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Atelocollagen-templated fabrication of tangled fibrous silica2016

    • Author(s)
      Tatsuya Nojima, Seiya Suzuki and Tomokazu Iyoda
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry B

      Volume: 4 Pages: 6640-6643

    • DOI

      10.1039/C6TB01770C

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高いタンパク質含有量の液状マテリアル「タンパク質凝縮体」の開発2016

    • Author(s)
      野島達也、彌田智一
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      2016-11-22 – 2016-11-22
  • [Presentation] タンパク質とイオン性界面活性剤の複合化による秩序を有する液状物質の発生2016

    • Author(s)
      野島達也、彌田智一
    • Organizer
      第67回コロイドおよび界面科学討論会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学(旭川)
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-22
  • [Presentation] 液状タンパク質集積物質「タンパク質凝縮体」の開発と応用2016

    • Author(s)
      野島達也、彌田智一
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(金沢)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [Presentation] Protein Condensate: development of integrated-protein liquid material2016

    • Author(s)
      野島達也
    • Organizer
      分子科学研究所 研究会「超機能分子の創成:合成、計測、数理が織りなす社会実装分子の戦略的設計と開発」
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-27
    • Invited
  • [Presentation] 液状タンパク質集積材料「タンパク質凝縮体」の開発2016

    • Author(s)
      野島達也、彌田智一
    • Organizer
      第16回蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09
  • [Presentation] タンパク質の集合制御による新物質の開発と応用2016

    • Author(s)
      野島達也
    • Organizer
      第26回バイオテンプレート研究懇談会
    • Place of Presentation
      東京都田町
    • Year and Date
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] タンパク質凝縮体ゲルおよびその製造方法2017

    • Inventor(s)
      野島達也、彌田智一
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-25407
    • Filing Date
      2017-02-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 蛋白質凝縮物およびその製造方法、並びに蛋白質凝縮物膜2015

    • Inventor(s)
      野島達也、彌田智一
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第6115980号
    • Filing Date
      2015-05-05
    • Acquisition Date
      2017-03-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi