2015 Fiscal Year Annual Research Report
配位高分子の規則的ナノ空間を利用したミクロ細孔性無機酸化物の創製
Project/Area Number |
26810120
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
近藤 篤 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60533619)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 細孔体 / 吸着 / 配位高分子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、微細で規則的なナノ空間を有する配位高分子を鋳型として、原子もしくは分子レベルで制御された規則的なミクロ細孔を持つ無機個体を合成することを目的として行った。前年度は銅配位高分子を鋳型として細孔性酸化チタンの合成を試みた。その結果、鋳型である配位高分子の結晶形状をチタン前駆体/配位高分子複合体だけでなく鋳型除去後の酸化チタンも概ね維持しており、その酸化チタンは結晶でありながら極めて高い比表面積を有していることがわかった。この結果を受け、本年度は本手法の有効性を評価するために、酸化チタンのみならず酸化ケイ素や酸化ニオブの合成にも取り組んだ。ケイ素源やニオブ源として、それぞれの液体アルコキシドを用い、酸化チタン合成と同様に含浸法によりジャングルジム型の骨格構造をもつ銅配位高分子の細孔内に導入した。得られた材料はX線回折測定や熱重量測定、SEM測定など各種機器を用いて評価した。その結果、得られた材料は酸化物であり、発達した細孔を有していた。さらに、その細孔は鋳型として用いた銅配位高分子の構造から考えられるサイズを有していた。また、酸化ケイ素はシラノール基を比較的多く含んでいたが疎水性細孔となっており、配位高分子を鋳型とする材料合成に関する一定の知見が得られた。また、メチレンブルーの光分解実験において、ニオブ酸化物はアモルファスであったがバルクの結晶性ニオブ酸化物以上の特性を示し、高度に発達した細孔構造が光触媒特性向上に有効であることが分かった。
|
Research Products
(2 results)