2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26820129
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田原 祐助 九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 助教 (80585927)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 味覚センサ / 脂質高分子膜 / 医薬品 / 膜電位 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請課題は,服薬ノンコンプライアンスの改善に必要な,医薬品の苦味を客観的に数値化するための新規味覚センサの開発を目的としている.味覚センサは,食品の味強度を客観的に数値化出来る世界初・日本発の革新的なケミカルセンサとして食品業界等で利用されており,これらの技術を応用・発展させることでセンサの実現を目指す. 味覚センサの受容部である脂質高分子膜は,脂質,可塑剤,高分子から成り,脂質と可塑剤の種類や組成量を調整することで,味物質との静電相互作用や疎水性相互作用による膜電位変化を引き起こす. 実施項目として,1.深さ方向に対する脂質,可塑剤の分布に関する分析,2.脂質高分子膜表面の脂質,可塑剤の分布度合と医薬品の吸着量の計測,3.脂質高分子膜の膜電位応答と脂質高分子膜の構造との関連性評価を行うこととし,H26年度は,項目1,2に関して研究を実施した. 実施項目1では,エイジング処理によって変化する脂質高分子膜の組成分布等の膜構造 (モルフォロジー)をTOF-SIMSによる脂質高分子膜表面の組成分布を調査し,膜組成に含まれる脂質が膜表面方向に優位に分布していることが明らかとなった.また,接触角測定による膜表面の疎水性度がエイジング時間に対して減少する傾向を確認した. 実施項目2では,TEMを用いた表面観察,FT-IR (ATR法),XPSを用いた膜表面の組成分析を実施した.その結果,FT-IR及びXPSを用いた分析において,脂質高分子膜表面の組成分析に関する実験手法や評価方法の確立に成功した.また,脂質高分子膜の膜電位応答や吸着量の評価を実施した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実施項目は,1.深さ方向に対する脂質,可塑剤の分布に関する分析,2.脂質高分子膜表面の脂質,可塑剤の分布度合と医薬品の吸着量の計測,3.脂質高分子膜の膜電位応答と脂質高分子膜の構造との関連性評価を行うことを予定しており,H26,27年度に上記実施項目1,2を,H28年度に実施項目3を計画していた. 本年度は予定通り,実施項目1,2を実施し,十分な知見を得ることができたため,「おおむね順調に進展している.」とした.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通り,H26年度に引き続きH27年度に,1.深さ方向に対する脂質,可塑剤の分布に関する分析,2.脂質高分子膜表面の脂質,可塑剤の分布度合と医薬品の吸着量の計測をおこない,H28年度に3.脂質高分子膜の膜電位応答と脂質高分子膜の構造との関連性評価をおこなう.また,医薬品は,苦味を緩和させるために,人工甘味料を使用している.従って,当初の研究を拡充し,人工甘味料による苦味の抑制効果を含めた苦味センサの開発を進める予定である.
|
Causes of Carryover |
当初計画の計画では,脂質や可塑剤の組成量を高速液体クロマトグラフィーを用いて評価する予定であった.しかし,カラムの選定,サンプル調整等の評価手法を吟味する必要が出たため,当初予定していたカラムの購入等を控えたため,予定より使用額が減少した.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
高速液体クロマトグラフィーによる評価法を引き続き進める.また,ガスクロマトグラフィー等,他の機器分析を並行して進め,当初予定していた脂質や可塑剤の組成量を評価する予定である.従って,この機器分析に必要なカラムの購入を次年度行う.
|
Research Products
(2 results)