• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on mechanism of failure of slope with frozen surface layer due to earthquake and its estimation

Research Project

Project/Area Number 26820194
Research InstitutionTomakomai National College of Technology

Principal Investigator

所 哲也  苫小牧工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40610457)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords液状化 / 表層凍結
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに実施した振動台実験では,剛な側壁を有する土槽を用いていたため,せん断変形を抑制しており,表層凍結時の地盤挙動を正確に再現していたとは言い難い状況にあった.そこで,最終年度は,表層凍結状態における地盤挙動を明らかにするため,せん断土槽を用いて振動台実験を実施した.
せん断土槽を用いて実施した表層凍結状態での一連の振動台実験により,以下の知見を得た.
①未凍結状態では,加振終了直後に過剰間隙水圧は消散しているが,表層凍結状態では0ではない正の値に収束し,表層凍土が融解するまで水圧が残留する.これは,加振により未凍土層で液状化が発生し過剰間隙水圧が発生したが,表層の凍土の存在によって非排水状態となっており,水圧が消散できなかったためと考えられる.②表層凍結状態では,過剰間隙水圧比が1より大きな値で液状化が発生する.表層凍結状態における最大過剰間隙水圧から加振後に残留した水圧を差し引くと,有効応力と等しくなることから,過剰間隙水圧が有効応力を上回る原因は,表層凍土の存在により密閉した空間で未凍土の沈下による水圧が発生するためと考えられる.③表層凍結状態,未凍結状態において同程度の入力加速度で比較すると,表層凍結状態の方が未凍結状態の時と比べて液状化に至るまでの繰り返し載荷回数が実験を実施した全ての入力加速度で大きくなっており,表層凍結状態の場合,液状化が発生しにくくなっていることが示唆された.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Influence of frozen surface layer on ground behavior during earthquake2017

    • Author(s)
      Tetsuya Tokoro, Tatsuya Ishikawa, Subrmanian Siva Srikrishnan
    • Organizer
      the 19th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering
    • Place of Presentation
      ソウル
    • Year and Date
      2017-09-20 – 2017-09-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] せん断土槽を用いた表凍結凍結地盤の振動台実験2017

    • Author(s)
      所哲也,金子治暉,石川達也,Subrmanian Siva Srikrishnan
    • Organizer
      第57回地盤工学会北海道支部技術報告会
    • Place of Presentation
      北見市
    • Year and Date
      2017-02-04
  • [Presentation] 表層凍結状態における地震時の地盤挙動に関する実験的研究2017

    • Author(s)
      金子治暉,所哲也,村上卓生
    • Organizer
      第22回高専シンポジウム
    • Place of Presentation
      鳥羽市
    • Year and Date
      2017-01-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi