2015 Fiscal Year Research-status Report
効率的な河道管理を目指した,河道内植生の動態に関する水理学的研究
Project/Area Number |
26820203
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
吉田 圭介 岡山大学, その他の研究科, 准教授 (50436721)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 植生消長モデル / データ同化モデル / 植生の流水抵抗 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)昨年度とほぼ同様の現地調査を行った.具体的には,植生の特性量(草本,木本類の高さ, 密生度,繁茂状況など),河床変動,河床粒径を年3回計測した.近年の洪水規模は小さいため,植生の倒伏や流出,また大きな河床変動は観察されていない.またこれに加えて,ドローンによる空撮を行い,植生繁茂状況を確認している.
(2)これまでに構築した植生消長モデルと,iRICのNays2DHソルバをカップリングし,過去8年間の研究対象箇所(祇園地区)における植生と土砂の動態に関して再現計算を行った.既往記録と比較したところ,現地の植生繁茂状況,土砂動態は定性的には良好に再現できることが分かった(この成果を論文にまとめた).ただし,定量的には再現性に課題があり,今後検討していく考えである.
(3)これまでは変分法に基づくデータ同化手法を検討していたが,同化モデルを粒子フィルタに置き換え,またGPGPUによる並列計算を行った.既往研究と同一条件で解析を行ったところ,2000m3/sと3000m3/s規模の洪水では,抵抗モデルの定数(マニング粗度係数)はほぼ同じ値を示した(この成果を論文にまとめた).つまり,解析時間の短縮が達成できた.粒子フィルタでは粗度の時間変化までも解析できるが,時間変化の要因を特定できるまでには至っていない.今後,流量誤差も視野に入れて,モデルの高度化とデータの収集を行っていきたいと考えている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績と研究計画(交付申請書)を比較すると,以下の通り整理できる. (1) ドローン,トータルステーションを導入し,観測計画の通り,概ね問題なく現地の植生・土砂動態を効率的に調査できている. (2) 現地調査内容に関して,概ね問題なく実行できているが,本年度も大きな洪水がなかったため,洪水の影響を検討できていない. (3) 植生消長モデルはiRICを併用することで定性的には問題なく,現地の土砂動態の検討が可能となっている.ただし,定量的には課題があり,検討が必要である. (4) データ同化手法に粒子フィルタを導入し,改善を図った.今後,現地データの収集とその活用について検討,および解析結果を吟味する必要がある.
|
Strategy for Future Research Activity |
現在までの達成度と研究過程で得られた知見に基づき,次の通り推進法策を検討した. ・調査内容の検討(規模の大きな洪水が生じない場合に備えて) ・小スケールの水理現象の検討(新たな流路が生じた理由の検討) ・土砂動態,植生動態の定量的な検討,解析と現地調査の差異の原因の特定 ・データ同化解析手法の検討:データの収集方法,活用方法の検討.
|
Causes of Carryover |
本年度は規模の大きな洪水はなかったため,観測計画と実際にやや違いが生じた.そのため,使用額に変更が生じた
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
計画を修正し,検討する.
|
Research Products
(4 results)