2016 Fiscal Year Annual Research Report
Utilization of odor intensity evaluation training method for the reduction of participants
Project/Area Number |
26820250
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
竹村 明久 摂南大学, 理工学部, 講師 (70584689)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 臭気 / 主観評価 / 臭気強度 / 評価訓練 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、平成26年度に実施したn-butanolとα-pineneの2臭気を用いた訓練との比較のために、各臭気のみの訓練を行った場合の評価への影響の把握を試みた。前年度と同様のISO 16000-30のAnnex Bにおけるパネル選定手法をベースにした訓練手法を用いて、評価臭気に単一化学物質のn-butanolとα-pineneの2臭気と、新たに複合化学物質への訓練影響把握のために、アロマオイル3種(オレンジスイート、フランキンセンス、ラベンダー)を採用して被験者実験を実施した。得られた評価を分析し、前年度までに提案した訓練影響の定量化指標であるD値を用いて3年分の実験データの比較を実施したところ、n-butanolとα-pineneの2臭気で訓練した場合に最も訓練によって評価の精確さ(真度と精度)の向上が見られた。また、単一化学物質と複合化学物質の評価への訓練の影響に関しては、大きな差異は見られなかった。その他、臭気強度評価訓練の実施によって、パネルが元来有する濃度-臭気強度関係が較正されることで、臭気強度-快・不快度関係にも影響を及ぼす可能性が新たに判明した。これは、JISにおける嗜好型官能評価で採用される一般人パネルとして、訓練されたパネルは適切ではない可能性を示しており、今後の訓練の取扱いに注意を要する。さらに、ISO 16000-30で採用された容認性尺度では、中庸の「ちょうど受け入れられる/受け入れられない」の部分が回答者にとって尺度端と同様の扱いを受けるために、パネル間評価の分布形状に歪みが生じることも明らかになった。代表値として平均値を用いることには注意を要する。
|
Research Products
(5 results)