• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

建築物の構造を考慮した都市部局地豪雨再現実験

Research Project

Project/Area Number 26820251
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

馬場 雄也  国立研究開発法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 研究員 (60512861)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords局地豪雨 / 降水強化
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに建物を解像した2次元数値実験を行い、降水が強化される傾向がどのようなメカニズムで発生するかを明らかにしたが、建物を解像する手法が気象学におけるシミュレーション手法として適切ではなかったため、妥当性を持つ気象シミュレーション結果としてデータの品質が充分ではなかった。そこで、最終年度では研究の方向性を転換し、実地形、気象データを用いた事例解析を行うかわりに、建物の表現方法を変えた実験を行い、都市の影響によって豪雨が強化されるメカニズムが存在することを確実に示すため、再実験と解析に注力することとした。結果、再実験の結果でも都市の存在によって降水強度が強化されることが分かった。このメカニズムは都市が存在することで、通常の地形性降水よりも弱い強制力が持続し、降水が開始されるまでに都市部上空で大気の不安定度が高まることに起因することが分かった。不安定度が高まった大気条件では、都市部を起点として鉛直構造が強化された積雲対流が発生し、この初期に発生する積雲対流を初期強制力として前線性の降水として持続する傾向があり、都市部からの熱・摩擦による強制力が緩やかであるほど都市部における降水を強め、また降水量の総量を増やす傾向があることも分かった。この傾向は事例解析や理想数値実験を行った既往研究の結果と定性的に一致しており、なおかつ降水強度が都市の存在によって強められるという傾向は本研究で初めて明らかになった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 弱い地形性強制力による降水強化2015

    • Author(s)
      馬場 雄也
    • Organizer
      日本気象学会2015年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-05-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi