• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

フリッケゲル線量計におけるLET依存性制御方法の検討

Research Project

Project/Area Number 26820412
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

前山 拓哉  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 基礎科学特別研究員 (70612125)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナノコンポジットゲル / LET効果 / 放射線化学 / ゲル線量計 / 三次元線量分布 / 重粒子線治療 / MRI / 水溶液線量計
Outline of Annual Research Achievements

ゲル線量計は水を主成分とした生体に近い材料であり、三次元線量分布を評価することができるため、放射線治療における複雑な三次元線量分布の検証手法として期待されている。一方で、これまでのゲル線量計を粒子線に用いた場合、LET (Linear Energy Transfer) が増加すると共に検出感度の低下が生じ、測定値からの直接の線量評価が困難であった。そのため、我々はこれまでの液体化学線量計の知見とナノサイズの粘土が持つ吸着特性による拡散の抑制手法による新規のゲル線量計の開発を進めた。これまでにLETに依存しない感度特性を示すことを持つ興味深い特長を持つ脱気ナノコンポジットフリッケゲル線量計(NC-FG)を報告した。本年度はNC-FGの調整条件を網羅的に変化させた時の特性評価を進め、これまでに明らかになっている水溶液やゲル状態のフリッケ線量計の反応メカニズムからは説明困難な現象が明らかになってきた。

具体的にはNC-FGの(a)クレイ濃度依存性、(b) HClO4依存性、(c)鉄濃度依存性を評価し、
(a)クレイが鉄の酸化反応に必要不可欠であること。(b)中性でも酸化反応が進み、HClO4が150 mMでは反応しない。(c)鉄の濃度増加に伴い感度が増加する結果を得ることができた。これらの結果はナノクレイを添加しないフリッケゲル線量計の性質と大きくことなっている。これまで、拡散の抑制のために用いていたナノクレイは、鉄のイオンの吸着のみならず、その反応性を変えていることを示唆している。今後はより詳細な反応メカニズムの追究をすすめ、LET依存性の制御法を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験計画通り、より詳細な特性評価を進めることができ、放射線誘起の反応メカニズムに関する情報が得られてきている。

Strategy for Future Research Activity

中性条件でも変わらない感度特性を持つことから、直近ではゼラチンを必要とせず、クレイのみのゲルを作製し、その条件では感度が増加することが明らかになってきている。引き続き、組成条件を網羅的に変えた時の特性評価を進め、LET効果の抑制メカニズムの追究ならびに制御方法の検討を行う。

Causes of Carryover

実験室の移動があり、実験スペースの確保の観点からより高精度なサンプル調製に必要な備品の購入が遅れている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計画書にあるようにより網羅的な特性評価からより詳細な条件での実験に移行する。その過程で必要となる調整システム(ゲル輸送方法、水質(溶存ガス)管理、撹拌方法の均質化)を適宜改良していく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Radiological characteristics of MRI-based VIP polymer gel under carbon beam irradiation.2015

    • Author(s)
      T. Maeyama, N. Fukunishi, K. L. Ishikawa, T. Furuta, K. Fukasaku, S. Takagi, S. Noda, R. Himeno, S. Fukuda.
    • Journal Title

      Radiation Physics and Chemistry

      Volume: 107 Pages: 7-11

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.radphyschem.2014.09.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VIPポリマーゲル線量計による炭素線線量分布評価手法の検討2014

    • Author(s)
      前山 拓哉, 福西 暢尚, 石川 顕一, 古田 琢哉, 深作 和明, 高木 周, 野田 茂穂, 姫野 龍太郎, 福田茂一
    • Journal Title

      放射線化学

      Volume: 98 Pages: 11-15

  • [Presentation] ナノコンポジットフリッケゲル線量計の組成条件の検討2014

    • Author(s)
      前山拓哉, 福西 暢尚, 石川 顕一,深作 和明, 福田茂一
    • Organizer
      第3回 3Dゲル線量計研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] Preliminary Result of Nanocomposite Fricke Gel Dosimeter2014

    • Author(s)
      T. Maeyama,N. Fukunishi, K. L. Ishikawa, K. Fukasaku, T. Furuta, S. Takagi, S. Noda, R. Himeno and S. Fukuda
    • Organizer
      The 5th Asia Pacific Symposium on Radiation Chemistry
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] A Diffusion-Free and Linear-Energy-Transfer-Independent Nanocomposite Frcike Gel Dosimeter.2014

    • Author(s)
      T. Maeyama, N. Fukunishi, K. L. Ishikawa, T. Furuta, K. Fukasaku, S. Takagi, S. Noda, R. Himeno, S. Fukuda.
    • Organizer
      The 2014 Gordon Research Conference on Radiation Chemistry
    • Place of Presentation
      NH, United States
    • Year and Date
      2014-07-14
  • [Presentation] A Diffusion-Free and Linear-Energy-Transfer-Independent Nanocomposite Frcike Gel Dosimeter.2014

    • Author(s)
      T. Maeyama, N. Fukunishi, K. L. Ishikawa, T. Furuta, K. Fukasaku, S. Takagi, S. Noda, R. Himeno, S. Fukuda.
    • Organizer
      The Gordon Research Seminar on Radiation Chemistry
    • Place of Presentation
      NH, United States
    • Year and Date
      2014-07-12
  • [Presentation] 粒子線治療計画の三次元検証ツールとしてのナノコンポジットゲル線量計2014

    • Author(s)
      前山拓哉
    • Organizer
      第3回 重粒子線医工連携セミナー
    • Place of Presentation
      群馬大学
    • Year and Date
      2014-06-20
    • Invited
  • [Presentation] 粒子線治療計画の三次元検証ツールとしてのナノコンポジットゲル線量計2014

    • Author(s)
      前山拓哉
    • Organizer
      理化学研究所 新技術説明会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-13
  • [Presentation] LET依存性のないゲル線量計の開発2014

    • Author(s)
      前山 拓哉, 福西 暢尚, 石川 顕一, 古田 琢哉, 深作 和明, 高木 周, 野田 茂穂, 姫野 龍太郎, 福田茂一
    • Organizer
      平成25年度HIMAC 共同利用研究成果発表会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2014-04-22
  • [Presentation] LET依存性のないナノクレイ添加フリッケゲル線量計の開発2014

    • Author(s)
      前山 拓哉, 福西 暢尚, 石川 顕一, 古田 琢哉, 深作 和明, 高木 周, 野田 茂穂, 姫野 龍太郎, 福田茂一
    • Organizer
      第107回日本医学物理学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-04-13
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 放射線線量測定ゲル、及びそれを放射線線量の計測材料として備える放射線線量計2014

    • Inventor(s)
      前山拓哉,福西暢尚,石川顕一,石田康博,相田卓三,深作和明,工藤
    • Industrial Property Rights Holder
      前山拓哉,福西暢尚,石川顕一,石田康博,相田卓三,深作和明,工藤
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-257836
    • Filing Date
      2014-12-19

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi